【今日は何の日?】国鉄宮古線が宮古~田老間で開業
国鉄宮古線が岩手県沿海部の宮古~田老間で開業しました。
1972(昭和47)年の2月27日。国鉄宮古線が岩手県沿海部の宮古~田老間12.8kmで開業しました。

しかしそれから10年と経つことなく1981(昭和56)年、第1次特定地方交通線として廃止の対象になってしまいます。そうしたなか、地元が中心となった第三セクター鉄道が引き受けることで存続が決まり、現在も三陸鉄道リアス線として列車が運行されています。
【了】
国鉄宮古線が岩手県沿海部の宮古~田老間で開業しました。
1972(昭和47)年の2月27日。国鉄宮古線が岩手県沿海部の宮古~田老間12.8kmで開業しました。
しかしそれから10年と経つことなく1981(昭和56)年、第1次特定地方交通線として廃止の対象になってしまいます。そうしたなか、地元が中心となった第三セクター鉄道が引き受けることで存続が決まり、現在も三陸鉄道リアス線として列車が運行されています。
【了】
コメント