新幹線教材が好評 小学生に高い教育力 その理由とは?

日本最大級の教育研究団体「TOSS」が、新幹線を使った小学生向けの教材を製作しました。なぜ「新幹線」を教材にしたのでしょうか。そこには学習的な意味のほか、教育上、そして学級経営上の効果もありました。

学習を成立させやすい「新幹線」

 教材「新幹線」が持つ大きな力、それは「子どもたちは新幹線が好き」ということです。谷教授によると男子はもちろん、女子にも新幹線に興味を持つ子がいるほか、パーサーの話には感心が高いといいます。

「教師が自らの“授業力”で、子どもたちを学習へ集中させられることに越したことはありません。ですが、教材を提示しただけで子どもたちがそれに熱中してくれるのであれば、教師はその分、ほかのことに労力を割くことができます。『新幹線』はそれができる優れた教材のひとつです」(谷教授)

Large 20150816 01
「新幹線と環境」についての小学校低学年向け教材(画像提供:TOSS)。

 いかに子どもたちの興味を学習へ向けさせるか、教師が日々工夫しているのは言うまでもありません。そうしたなか「新幹線」は昔から教師のあいだで「子どもたちが関心を持ちやすい、学習を成立させやすい素材」として知られていたとのこと。それが今回初めて、多くの教師が手に取りやすい形で教材として発信されたそうです。

 教材はJR東海「リニア・鉄道館」ウェブサイトから、誰でもダウンロード可能。指導用マニュアルも公開されています。

JR東海「リニア・鉄道館」

http://museum.jr-central.co.jp/materials/

最新記事

コメント