信号待ちで無意味に「ジワっと前に寄せる」ナゾ行為にモヤモヤ 「後続みんな動かなきゃじゃん!」 なぜするのか、交通心理士が一刀両断!
信号待ちで前車のずいぶん手前に停車し、意味もなく「前に寄せる」ドライバー、たまに見かけます。後続車もそのせいで前に詰めさせられます。なぜそんなことをするのか。交通心理士の見解は、確かに“あるある”なものでした。
前も、周りも見えていないのでは?
島崎先生が言う「あくまでも1つの解釈」はおおいに納得できますが、一方で、そんなボンヤリした心理状態でハンドルを握る運転者の後ろにいることを思うと、なんだかヒヤッともします。
「『ジワ寄せ』の運転者にとっては、手前すぎる位置で停車するぶんには事故にならないので、そういう運転をしているのではないでしょうか。いずれにしても、前方に十分な注意を払えていない運転者は無意識のうちに、必要以上に手前での停止を選択している可能性がありそうです」(島崎先生)
おそらく「ジワ寄せ」の運転者は無自覚であり、そして、仮にそれを追求する場面があれば「事故にならないんだからいいじゃん!」と反論されそうな気もします。
最後に島崎先生は、「2つのアプローチで、運転者へのマナー向上を促すと良いのでは」と言います。
「運転における『マナー違反的な行動』への対応は、その行動が意図的なものか無意識的なものかによって異なるアプローチが必要です」
「意図的な行動に対しては、運転者教育などを通じて意識改革を行い、譲り合いの精神を育むことが重要です。一方、無意識的な行動については、まずその行動に気付いてもらうことが第一歩となります。正しい道路交通法の再教育や、自分の運転行動は周囲にどのように影響を与え、周囲からどのように見えているか、といったメタ認知的な理解が必要だと思います」(島崎先生)
確かに「ジワ寄せ」は違反ではなく、直接事故につながる重大な危険性をはらんでいるとは言えません。
しかし、運転マナーとしての周囲への配慮は少し欠けているように思い、そして仮に前述のようなボンヤリした心理状況なのだとしたら、これもまた恐ろしく思います。自分のため、周囲へのため、しっかりとした心持ちと注意をもってハンドルを握るべきだと改めて思いました。
Writer: 松田義人(ライター・編集者)
1971年、東京都生まれ。編集プロダクション・deco代表。バイク、クルマ、ガジェット、保護犬猫、グルメなど幅広いジャンルで複数のWEBメディアに寄稿中。また、台湾に関する著書、連載複数あり。好きな乗りものはスタイリッシュ系よりも、どこかちょっと足りないような、おもちゃのようなチープ感のあるもの。
コメント