「え!? この『ジャンボ機』明らかにエンジン数がおかしいのですが…」なぜ? 右に3基、左に2基…アンバランスな姿で何をする?

よく見ると、左の胴体側エンジンもでかい……。

747-200にアンバランスな5基エンジン

 航空エンジンメーカー最大手のひとつであるロールスロイスでは、「ジャンボ機」として知られるボーイング747-200を珍しい姿で飛ばすことがあります。747シリーズは左右2基ずつ、計4基のエンジンが設置されていますが、さらにエンジンを1基追加し、右3基と左2基、計5基のエンジンを抱えフライトすることがあるのです。なぜでしょうか。

Large 20250504 01
エンジン5基を搭載しフライトするロールスロイスのボーイング747(画像:ロールスロイス)。

 ロールスロイスの747-200は様々なエンジンを搭載し、実際の飛行試験を実施することでそれらの性能データを収集するエンジンテスト機です。米国アリゾナ州ツーソンに拠点をおいています。5発目のエンジンは「テストの対象となるもの」で、2024年には、ダッソー社が開発中の新型長距離ビジネスジェット「ファルコン 10X」に搭載予定の新型エンジン「Pearl 10X」が、747-200の5基目のエンジンとして設置され、飛行状態での性能テストを受けました。

 ロールスロイスによるとテストは数か月かけて行われ、様々な速度と高度で性能と操作性のチェック、飛行中の再稼働、防氷システムなどがチェックされたとのことです。

【写真】これが「エンジン5基ジャンボ」の全貌です

最新記事

コメント

H氏の遠い親戚 へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. エンジン5台取り付けのB747は珍しいものではありません。B747は取り付けられているエンジンが大きいのでエンジンが故障してエンジン載せ替えとなった時に、胴体と左翼の内側エンジン(2番エンジン)の間に載せ替え用エンジンを取り付ける5thpodと言うのがあります。昔々在る会社がハワイでエンコした747に成田からこの方法で替えのエンジンを運んだのを見ました。