西武池袋線の「黄色い電車」今月に運行終了へ 最後に残った編成は黄色じゃない!?

池袋線・豊島線・狭山線・西武秩父線で運行されている2000系電車の定期運行が終了します。

池袋線で2000系の定期運行が終了

 西武鉄道は2025年10月2日、池袋線・豊島線・狭山線・西武秩父線で運行している2000系電車の定期運行を10月15日(水)に終了すると発表しました。

Large 20251002 01

拡大画像

西武線の車両(画像:写真AC)

 2000系は、西武鉄道で本格的な4ドア車として1977(昭和52)年に登場。1988(昭和63)年に登場したグループから前面のデザインが変わり、新しいデザインの2000系が「新2000系」、それまでの2000系は「旧2000系」として区別されています。池袋線系統には新2000系が投入され、「黄色い電車」として親しまれてきました。

 近年では、後継となる40000系の増備が進んだことで、数が減少。池袋線では現在、茶色に塗装変更された「西武鉄道創立110周年記念トレイン」1編成のみが残っています。なお、池袋線では、9月8日に黄色い塗装をまとった2000系最後の編成である2071編成が池袋線から新宿線に転属し、既に黄色い塗装の2000系は見納めとなっていました。

 西武鉄道は、2025年10月26日(日)開催の「よこぜ車両基地フェスタ2025~お酒とグルメとおまつりと~」にて、新商品「黄色い電車コレクション」「銘板キーホルダー(楕円)」を発売する予定です。

 なお、茶色に塗装変更された「西武鉄道創立110周年記念トレイン」は新宿線系統で引き続き運行されるほか、池袋線系統でも野球開催日の臨時列車では運行されることがあるとしています。

【画像】これが池袋線から引退する2000系「最後の編成」です

最新記事

コメント