ポッキー入り乗車券、11月11日11時11分に発売 もちろんきっぷとして使用可能 JR九州 2016.11.04 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: JR九州, きっぷ, 鉄道, 食, 駅 2016年、JR長崎駅が開業111周年を迎えます。これを記念し、「ポッキー&プリッツの日」である11月11日に記念乗車券を発売。時刻、金額、数とも「1」にこだわったものです。 【写真】記念乗車券の箱を開けると… 記念乗車券の箱を開けると、おまけの「ポッキー」2袋が入っている(写真出典:JR九州)。 この画像の記事を読む Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 知らずにしてるかも? 鉄道の不正乗車 青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 JRきっぷ、謎の文字列(2-タ)(5- ) それが意味する「あること」 印刷ミス? 阪急梅田駅のきっぷが独特な理由 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 最新記事 「撮り鉄」の数がスゴイ…! 走れば大盛況「ジョイフルトレイン最後の大物」に乗った 今こそ“頑張りどき”か 中部空港に「超変な形のジャンボ機」がいたのですが…なぜでしょうか?→実は世界で”4機”だけの激レア機です! 9両編成の「長~い房総特急」なぜ復活? “1編成だけ”残っているワケとは GWに「しおさい」などで運行 え、日本唯一なの!?「ミノムシみたいな信号機」なぜ滋賀県に? “まるで外国”の形状にした理由とは 東京~川崎を接続し混雑緩和!2025年開通予定が5年延期した「等々力大橋」工事は今どうなってる? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント kapo 2016/11/04 at 22:21 Reply せっかくの企画乗車券なんだし、「1111円“以下”の区間」みたいにはできなかったんだろうか。
せっかくの企画乗車券なんだし、「1111円“以下”の区間」みたいにはできなかったんだろうか。