スタッドレスタイヤ、意外と安い? 実際に購入しランニングコストを算出 自宅保管の注意点も

【写真】トレッドパターン、夏用と冬用の比較

Large 161215 studless2 03
夏用タイヤ(左)と冬用タイヤでは求められる性能が異なるため、たとえ同じタイヤメーカーの製品でもトレッドパターン(接地面の溝や切り込み)はまったく異なる(写真出典:ブリヂストン)。

テーマ特集「【タイヤ特集】交換時期からメンテナンス方法までクルマのタイヤを徹底解説 購入・交換時に役立つタイヤチェーンやパンク対策情報も」へ

この画像の記事を読む

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

4件のコメント

  1. ホント、スタッドレスの迷信が多くて助かってる。
    9割溝が残っているが3年落ちってだけで捨てちゃう人が多いから、
    ワシは常にBSの3年オチ現行モデルタイヤを使い続ける事ができる。

    迷信に踊らされている人...ありがとう。

  2. 東京在住ですが、年に数回のスキーと、突然の積雪に備えてスタッドレスは常備しています。
    自宅保管していますが、空気圧を下げて保管しなければならないこと知りませんでしたので、この記事は参考になりました。
    しかしスタッドレスと夏タイヤの交換が、面倒なんですよねー。
    毎回トランクに積んでタイヤ屋さんに行きますが、12月や3月は、お店が混んで待たされるし、自分でやると半日仕事で翌日は激しい筋肉痛・・・。
    それで実際スタッドレスが役立ったと感じるのは、スキー場の駐車場だけだったりして。

  3. この記事に欠けている視点は、「スタッドレスタイヤを履いている期間」は夏タイヤは保管され、その分夏タイヤを消費しないでいられる、ということ。自分の場合、11月下旬~4月上旬のおよそ4か月半はスタッドレスなので、夏タイヤは年間7か月半しか履いていない。しかもウインターシーズンのほうが遠出(スキー旅行)が多い為、夏タイヤの運用期間がスタッドレスを上回っている。走行距離にもよるが自分の場合は、11年乗り続けている乗用車の夏タイヤはまだ2本目(1回しか交換してない)、スタッドレスは3本目(2回交換)で、夏タイヤしか履かないクルマと殆ど同じコストしかかかっていない計算だ。つまり、長い目で見ると、スタッドレスタイヤは「意外と安い」のではなく、ちゃんと運用すれば殆どお金がかからないと言ってしまってよい(笑
    強いて言えばホイル代くらいか。ドレスアップと考えればOK。

    • > ちゃんと運用すれば殆どお金がかからないと言ってしまってよい(笑 強いて言えばホイル代くらいか。

      全くその通り。少なくとも雪国では。

      必需品だもの寒冷地・積雪地では。低温時の特性が良いから、非寒冷積雪地でも冬場の装着を推奨すれば、たまたま雪が降った時だけでなく朝晩の低温時の事故を減らせそうに思う。