年1本しか走らないバス路線、なぜ存在? 背景にある「理由」とは

年に1本、片道しか走らないというバス路線が京都に存在します。運行する京都バスでは、あることを見越して路線を「維持」しているといいますが、これほど本数が少ないバス路線がなぜ存在するのでしょうか。

京都の観光地を結ぶ路線として誕生したが…

 京都市内を中心に路線バスを展開する京都バス(京都市右京区)には、年に1本しかバスが走らないという路線が存在します。

Large 170313 annualbus 01
京都市左京区にある「江文神社前」バス停。年に1本だけ運行される京都バス95系統だけが停車する(画像:写真AC)。

 その京都バス「95系統」は、京都市左京区の大原から、江文峠、市原、貴船口を通り、鞍馬に至るもの。毎年3月下旬の春分の日に、鞍馬行きの片道1本のみ運行されています。

 なぜこのようなバス路線があるのでしょうか。京都バスに聞きました。

――大原から鞍馬に向かう95系統は、なぜ年に1本しか運行されないのでしょうか。

 大原と鞍馬という、市内北部の2大観光地を結ぶ路線としてスタートしました。当初は土休日の運行でしたが、利用が伸び悩み、やがて年に1回の運行になりました。

テーマ特集「【バス】車両やシートも多彩な路線バスや観光バス その乗り方、楽しみ方」へ

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

9件のコメント

  1. Private car greatly increased in the present society, however smaller public bus should be circulated for senior person who can not drive their own car. Thinking of future, it seems that compact public bus is more popularized to prevent the increasing traffic accidents.

  2. そういえば、埼玉と東京の境界部の某所で月曜朝1本だけの路線というのを見た記憶がある。
    現在はどうなってるか分からないが。
    後になって維持路線というカラクリを知った。

  3. 年に1本ダケ(それも片道のみ)でも免許維持路線として成り立つんですね?ビックリです。
    土休日だけ運行ってのは多々目にする為、てっきり週1本は必要なのかな~?って勝手に思っていました。

  4. 年に一度だけの運行だから注目を浴びていたのかな、という気がするが、日常的に運行していたら便利なのになぁとは思っていた。

    • 実際に行ってみると、続行バス2~3台に乗客を満載にします。
      オタクの方・興味本位でやってきた方しかいません。
      場所が場所だけに、始発場所に行くためには
      洛内の主要駅か直近の地下鉄駅からここの会社のバスを利用しなければなりません。
      バス会社としては注目を浴びている間は続けるでしょうが、年一故の人気であり、頻度を増やせないところが悩みでしょうか。

  5. 究極の免許維持路線だ

  6. 近鉄バスにも免許維持路線が複数あります。

  7. 鉄道には真似できないワザだな

  8. 年1路線なんて珍しいですね。岡山を含めて他の地区でもあまり無いように思えるけど、実際は如何に?