811系電車が「水戸岡デザイン」にリニューアル 新しさを「青」で表現 JR九州

リニューアルしたJR九州の811系電車が2017年4月27日に登場。デザイン監修は「ななつ星in九州」などを手掛けた水戸岡鋭治さんが担当しています。

シートの柄は九州の織物をイメージ

 JR九州は2017年4月25日(火)、811系電車をリニューアルし、4月27日(木)から運行すると発表しました。

 811系は1989(平成元)年から1993(平成5)年にかけて製造された近郊型車両です。鹿児島本線の門司港~荒尾間や、長崎本線や日豊本線の一部で普通列車や快速列車として使用されています。

 今回のリニューアルでは、豪華クルーズトレイン「ななつ星in九州」などを手掛けた工業デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザインを監修。「Old is New ~伝統と革新の電車~」のコンセプトのもと、外観は最新機器を導入した新しい車両であることを表現するために側面のラインを青色に変更、内装は九州の伝統を表現するためにシートが織物をイメージした柄に変わりました。

Large 170425 jrq811r 01
リニューアルされた811系電車の外観イメージ(画像:JR九州)。

 車体の標記なども青色に統一。座席はこれまでのクロスシート(枕木方向の座席)からロングシート(レール方向の座席)に変更されます。モーターやその制御装置も一新。車内照明もLED化されます。

 リニューアルされた1編成目の運行区間は、鹿児島本線の門司港~荒尾間、長崎本線の鳥栖~肥前山口間、日豊本線の小倉~柳ヶ浦間です。今後、ほかの811系も順次リニューアルが行われます。

【了】

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

8件のコメント

  1. これで九州もロングシートが多くなるか……817-2000,-3000の登場から雲行きは怪しくなっていたが……

    • 恐れていた事態が現実に・・・。

    • 全ロングシート415系の取り換えを見据えたら全席ロングシート改造をそんなに嫌悪する事でもないと思う。

  2. もう飽きたよ、水戸岡デザインは。

  3. 811系はかさ上げされたホーム高さに対しても客室床面が10センチ弱高いので、改造に合わせて床面高さをホーム高さに合うよう低くしてくれれば尚良い。そして貫通型にして813~819まで通り抜けできるようにすればいいのに。

    個人的には出来る限り座って乗車したい。
    そのため客室の片方のロングシートは扉間11人着席・もう片方は223系みたいな補助席付き転換クロスシート(14人着席)という座席配置が最も理想的なんだが。キハ220-200に近い座席配置なら混雑時から中・長時間の乗車客にも対応できる。

    • そんな中途半端な座席配置にされるならいっそロングシートの方がいい。

  4. ロングシートは車内も広々して、着席数もそこまで減らないし、乗り降りもラクだから、近距離乗車がメインの811系ならロングの方が良い。

  5. ロングシートという..に関しては評価できるが、問題はメンテナンスだよ。
    ゴ○ブリうようよとか蜘蛛の巣張り放題っていうのがあるからね(実話)