泳げる場所がない阪神「尼崎センタープール前駅」の謎 そもそも何が「センター」? 2017.06.02 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: 鉄道, 阪神, 駅 阪神電車の尼崎センタープール前駅は、近隣施設に由来する駅名ですが、付近に泳げる場所はありません。「プール」そして「センター」は、はたして何を意味しているのでしょうか。 【地図】尼崎センタープール前駅の位置 駅に隣接した尼崎競艇場のボート池は、地図にもはっきりと示されている(国土地理院の地図を加工)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 東急線ホーム床にある謎のQRコード、何のため? 読み取ると、暗号めいた数字が… 「自動改札付きブックオフ」なぜ誕生? 駅前すぎ!? 京浜東北線が山手線を走行 新京成の蛇行なぜ? 津田沼にはそれを造った組織の遺構も 最新記事 NEXCO東日本「冬用タイヤ必ずつけて!」と“事故車”を公開「無謀すぎる…」と困惑のコメントも ぜーんぶ「エンジン逆っ!」 バイクも有名な“名門航空メーカー”を、なぜトルコの新興勢力が買収したのか 【ロシアの極東戦略とは】「日本からアメリカ撤退」「日本の中立化が条件」これからの日本の防衛について 【空から撮った鉄道】新幹線にも“廃線”があるの…? 激レアスポット「新幹線・在来線の合流地点」 「酷道」また一つ解消! 高速道路と“幻の鉄道”が通る山中のバイパス 39年越し完成 でも県境はガッツリ酷道!? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません
コメント