なぜいま紙のきっぷ? 懐かしの硬券つくる21世紀生まれの印刷会社、成長のワケ 2018.01.07 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: きっぷ, グッズ, 鉄道 ICカード乗車券などが普及し、紙のきっぷを手にする機会が減っているなかで、これら乗車券類の印刷を手掛ける21世紀生まれの会社が成長を続けています。どのような背景があるのでしょうか。 【写真】SNS時代の硬券!? 関東交通印刷が自社フェイスブックページに4000「いいね!」が付いたことを記念し発行した硬券(画像:関東交通印刷)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(3枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「青春18きっぷ」1日分で東京駅からどこまで行ける? 乗車19時間、たどり着く駅は… 新幹線きっぷ、謎の「■■■■□□□□・・・・」 その意味と法則 青春18きっぷ 「薩摩守」に要注意 JR東海と16私鉄の乗り放題きっぷ通年発売 特急券追加で新幹線もOK 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 最新記事 ロシア軍の自爆兵器を高確率で迎撃!!“コスパ最強”イギリスが提供する再利用兵器を組み合わせた対空兵器「レイヴン」を公開 草津温泉に「専用トンネル」で直結って!? 星野リゾートの新温泉旅館 2026年開業へ 南海特急に「懐かしのツートンカラー」復活! “新型導入”の頃まで運行へ 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? 「JR東海の新快速」代名詞的な車両ついに引退 「無料で速くて豪華」の衝撃から36年 特別ツアー開催 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 佐藤仁志 2018/01/07 at 08:06 Reply オートバイの話をします!わたしは、カワサキの、Z400GPにも凄い憧れをもっています!!色は赤のが好きですね❗カワサキだったら他に、忍者250Rの青色のがいいですね☀ まるめぐぷう 2018/01/07 at 14:10 Reply そこしか作らないから頼まざるを得ない、か。サッパボイラ(SLのボイラーの点検、整備、復旧を手掛けている会社)みたいなものかな?
オートバイの話をします!わたしは、カワサキの、Z400GPにも凄い憧れをもっています!!色は赤のが好きですね❗カワサキだったら他に、忍者250Rの青色のがいいですね☀
そこしか作らないから頼まざるを得ない、か。サッパボイラ(SLのボイラーの点検、整備、復旧を手掛けている会社)みたいなものかな?