なぜいま紙のきっぷ? 懐かしの硬券つくる21世紀生まれの印刷会社、成長のワケ

ICカード乗車券などが普及し、紙のきっぷを手にする機会が減っているなかで、これら乗車券類の印刷を手掛ける21世紀生まれの会社が成長を続けています。どのような背景があるのでしょうか。

「日本で最も若い」乗車券類の印刷会社

 ICカード乗車券などの普及で、鉄道を利用する際にきっぷを手にする機会が減っています。そのようななかで、自動券売機の登場以前からあった厚紙のきっぷ「硬券」の印刷などを行う、21世紀生まれの会社が存在します。

Large 171228 koken 01
かつて発行されていたJRの硬券。記念きっぷとしては現在も販売されることがある。写真はイメージ(乗りものニュース編集部所蔵)。

 その会社は関東交通印刷(千葉県銚子市)といい、2001(平成13)年7月に創業しました。乗車券類の印刷会社としては、日本で最も社歴の浅い会社だといいますが、年々業績を伸ばしているそうです。同社に話を聞きました。

――どのような事業を行っているのでしょうか?

 鉄道乗車券類の印刷を中心に、定期券申込書や車内吊り広告、駅のポスターなどをデザインから印刷、駅への手配まで行っています。また、駅ナカ店舗や鉄道趣味店向けに、きっぷを中心としたオリジナルグッズ製作を始めたばかりで、今後大きく展開していく予定です。

――どのような経緯で創業されたのでしょうか?

 前身は、旧国鉄のきっぷやダイヤグラムの印刷、改札鋏(かいさつばさみ、かいさつきょう)といった駅の備品などの製作を行っており、当社代表がその会社を買い取って創業しました。

 硬券印刷を鉄道事業者以外で正式に始めたのが当社であり、このことで硬券人気に火が付き、多くのユーザー様に認知されました。鉄道事業者様からも記念きっぷを中心に製作を依頼いただけるようになり、現在に至ります。

――クライアントはどのような会社でしょうか?

 JRグループから地方私鉄まで、全国の鉄道会社が中心です。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

2件のコメント

  1. オートバイの話をします!わたしは、カワサキの、Z400GPにも凄い憧れをもっています!!色は赤のが好きですね❗カワサキだったら他に、忍者250Rの青色のがいいですね☀

  2. そこしか作らないから頼まざるを得ない、か。サッパボイラ(SLのボイラーの点検、整備、復旧を手掛けている会社)みたいなものかな?