「青春18きっぷ」2018年も春・夏・冬に発売 特急に乗れる特例区間追加 2018.02.08 乗りものニュース編集部 4 ツイート お気に入り tags: JRグループ, きっぷ, 新幹線, 旅, 鉄道 JR全線の普通列車が乗り放題になる企画乗車券「青春18きっぷ」が2018年も発売。特急の普通車自由席を利用できる特例の線区がひとつ増えます。 【写真】海峡区間の北海道新幹線はオプション券で 青函トンネルをくぐり本州と北海道を結んでいる北海道新幹線(画像:photolibrary)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 3 4 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「青春18きっぷ」1日分で東京駅からどこまで行ける? 乗車19時間、たどり着く駅は… 印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる? 寝台特急「カシオペア」のE26系、JR貨物のEH500形「金太郎」と連結! 明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅 385km走る「最長鈍行」ダイヤ改正で2位に転落 ただし1位は「幻の列車」? 最新記事 トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? 米空母またも「海に戦闘機落としました」約1週間で2機も失う 実は同件以外にも事故が多発している? 「ジャンクション3方向ビッシリ渋滞」再び 中央道・長野道リニューアル工事が本格再開 迂回を! JALの「流石にバグってる」“神安運賃”まさかの復活! ただ購入には「条件あります」 あまりの安さに「過呼吸」…SNSも騒然 こっちのローカル線は「アウト」 理不尽に切られた廃線跡に残る“奇跡の光景”とは? 「セーフ」の区間はいま岐路に コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 4件のコメント ななし 2018/02/08 at 18:48 Reply いまのJR各社、特に本州3社以外を見ていると、果たして『青春18きっぷ』の恩恵はあるのか?と疑問に感じる。理想的にはもう廃止してもいいと思うけど、せめて使用者の年齢制限や学生限定とかにすべきじゃないかなあ、と思いますね。 可愛げ無いひよこ(コメント受け付けない) 2018/02/09 at 03:37 Reply 利用日数や年齢制限かけた方がいいと思うんだけど。 んなワケねー。 2018/02/11 at 16:07 JRに直接言ってね。 ・・・ 2018/02/11 at 17:55 Reply 青春18きっぷは通学需要が減る春休み・夏休み・冬休み期間の限定で普通快速列車の活用という意義があって続けられている。「利用制限かける」とか、利用者の首を自ら絞めるような愚かなことは言わないでほしい。JR6社間でどのような利益配分が行われているか分からないが、1枚の売り上げのうち1000~2000円程度を発売したJR会社が直接取り、残りの額をJR間で取り決めた方法で振り分けるような方法を取れば、それなりに販売の継続はできると思う。
いまのJR各社、特に本州3社以外を見ていると、果たして『青春18きっぷ』の恩恵はあるのか?と疑問に感じる。
理想的にはもう廃止してもいいと思うけど、せめて使用者の年齢制限や学生限定とかにすべきじゃないかなあ、と思いますね。
利用日数や年齢制限かけた方がいいと思うんだけど。
JRに直接言ってね。
青春18きっぷは通学需要が減る春休み・夏休み・冬休み期間の限定で普通快速列車の活用という意義があって続けられている。
「利用制限かける」とか、利用者の首を自ら絞めるような愚かなことは言わないでほしい。
JR6社間でどのような利益配分が行われているか分からないが、1枚の売り上げのうち1000~2000円程度を発売したJR会社が直接取り、残りの額をJR間で取り決めた方法で振り分けるような方法を取れば、それなりに販売の継続はできると思う。