「しまかぜ弁当」登場 近鉄の観光特急が陶器型弁当に 2018.03.20 乗りものニュース編集部 1 ツイート お気に入り tags: グッズ, 特急列車, 観光列車, 近鉄, 鉄道, 食, 駅弁 駅弁の製造・販売を手掛ける淡路屋が「しまかぜ弁当」を発売。近鉄特急「しまかぜ」の車両を模した陶器製容器に、巻き寿司などが盛り付けられています。 【画像】「しまかぜ弁当」のPOP 「しまかぜ弁当」のPOP(画像:淡路屋)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 1 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 「峠の釜めし」の釜、どうしてる? 意外なリサイクル方法も 「夢のような駅弁」のお値段、15万円也 地元愛から生まれた「日光埋蔵金弁当」とは? 徳島県なぜ駅弁ない? 姿消し1年、変わる旅のお供 「ダサい」とも言われるフォント「創英角ポップ体」 駅では効果的? 明日は我が身? 渋谷駅の5位転落を恐れる神奈川の駅 最新記事 「1番驚いた」米軍基地ら主催の「空の祭典」でスペシャルなANA機飛来、SNSで話題に! 「ここで見られるとは…」 【空から撮った鉄道】「あの大穴はなんだろう!?」 駅前に“大型船のドック”出現 交通の要衝が、県の代表駅へと大改造 運賃最大43%引き! 「高速バスデビュー」後押しするセール開催 ウィラー 『紅の豚』の登場機体 実は元ネタあった!? "水上機”の世界最速レース 国の威信を賭け 大戦中の戦闘機の元になった機体も 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 1件のコメント GK 2018/03/21 at 20:37 Reply 神戸の駅弁屋だから仕方ないのかもしれないけど、近鉄特急の弁当なんだから牛肉は但馬牛よりも伊賀牛か松坂牛でお願いしたかった。
神戸の駅弁屋だから仕方ないのかもしれないけど、近鉄特急の弁当なんだから牛肉は但馬牛よりも伊賀牛か松坂牛でお願いしたかった。