定時運航率の年間トップはスカイマーク 2017年度、国内12社中93.06%で1位に 2018.07.31 乗りものニュース編集部 0 ツイート お気に入り tags: スカイマーク, ダイヤ, 航空 国土交通省が国内航空事業者12社の輸送実績などを発表。スカイマークが定時運航率の高さと、欠航率の低さでいずれも年間1位になりました。 【画像】国内線旅客数トップ5 2017年度の国内線旅客数トップ5。いずれも2016年度に比べ旅客数が増えている(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 0 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか エコノミークラスを快適に過ごすには 国際線の機内、実例に見る持ち込みたいアイテム プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか 羽田空港の「跡地」って? 拡張を続ける日本の玄関口、その一角で再開発が本格化 「金の鶴丸」日本最上級の空港ラウンジ、その姿とは? 羽田「JALファーストクラスラウンジ」 最新記事 「成田空港唯一のエアポートホテル」ついに”最終営業日”を迎える 利便性高そうなのになぜ閉館? 「小さな心臓発作が起きた」激キツのフライトが発生! シートベルトの意味0%!! インドLCCで起きた”悲劇”とは 「クルマの傷消しクリーム」ってマジで使えるの? YouTube広告などでは“魔法のよう” 専門業者に聞いてみた 「中部縦貫道」開通が“3年延期”へ 福井-岐阜の未開通部さらに遠のく “厳しい地質”と“湧水”で工事難航 ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 田中 2018/07/31 at 19:09 Reply 単純にスカイマークは運行便自体が少ないから結果として確率が上がっただけじゃない? とおりすがり 2018/08/01 at 01:35 便数が少ないからこそ、一便の欠航や遅れが全体の数字を左右するのでは?
単純にスカイマークは運行便自体が少ないから結果として確率が上がっただけじゃない?
便数が少ないからこそ、一便の欠航や遅れが全体の数字を左右するのでは?