定時運航率の年間トップはスカイマーク 2017年度、国内12社中93.06%で1位に 2018.07.31 乗りものニュース編集部 2 ツイート お気に入り tags: スカイマーク, ダイヤ, 航空 国土交通省が国内航空事業者12社の輸送実績などを発表。スカイマークが定時運航率の高さと、欠航率の低さでいずれも年間1位になりました。 【画像】国内線旅客数トップ5 2017年度の国内線旅客数トップ5。いずれも2016年度に比べ旅客数が増えている(画像:国土交通省)。 この画像の記事を読む この記事の画像をもっと見る(2枚) いざ「EXPO 2025 大阪・関西万博」 阪神高速はどんな姿で迎えるのか? Writer: 乗りものニュース編集部 1 2 2 ツイート お気に入り 編集部おすすめ記事 見えてきた「ボーイング797」 開発検討中の新型旅客機、どんな飛行機でどこを目指すのか エコノミークラスを快適に過ごすには 国際線の機内、実例に見る持ち込みたいアイテム プライベートジェットはおいくら? どのような飛行機がありどのくらいの価格なのか 羽田空港の「跡地」って? 拡張を続ける日本の玄関口、その一角で再開発が本格化 「金の鶴丸」日本最上級の空港ラウンジ、その姿とは? 羽田「JALファーストクラスラウンジ」 最新記事 「関東最古の私鉄路線」に“異色の新車両”いよいよデビュー!ついに営業運転開始日が決定 駅の照明・エアコン一部消します トイレのハンドドライヤーも停止 東京都交通局「節電」宣言 ロシア軍の戦闘機が「撃墜される瞬間」を海上から捉えた映像が公開 無人水上艇の“米国製ミサイル”が命中か ANAで運用「日本一座席数の多い国内線向け旅客機」退役開始か? 圧巻の“500席超”…後継は「超新型機」!? トランプ命名 車の「ボウリング球テスト」一体何のため? 日本の交通事故死者削減に直結 アメリカには不必要? コメント コメントをキャンセルコメント(必須) お名前(必須) メールアドレス(必須)※公開されません 2件のコメント 田中 2018/07/31 at 19:09 Reply 単純にスカイマークは運行便自体が少ないから結果として確率が上がっただけじゃない? とおりすがり 2018/08/01 at 01:35 便数が少ないからこそ、一便の欠航や遅れが全体の数字を左右するのでは?
単純にスカイマークは運行便自体が少ないから結果として確率が上がっただけじゃない?
便数が少ないからこそ、一便の欠航や遅れが全体の数字を左右するのでは?