飛び立つ瞬間は「いい!」 「空の仕事」の面白さ、難しさ、JAL現役社員が語る

JALが、中高生向けにイベント「空育 空の仕事を知ろう!」を開催。現役のパイロットやCA、グランドスタッフ、整備士が、その仕事のやりがいや難しさを、現場目線で語りました。

パイロット、CA、グランドスタッフ、整備士が直接、答える

 JAL(日本航空)が2018年8月20日(月)、本社(東京都品川区)内の「ウイングホール」でイベント「空育 空の仕事を知ろう!」を開催。「将来、飛行機の世界や航空会社で働きたいという皆さまの夢を、少しでも実現に近づけるためのお手伝い」として実施されているもので、今回は約150名の中高生が参加しました。

Large 180820 jaljob 01

拡大画像

左からJALパイロットの池田さん、整備士の徳永さん、グランドスタッフの小椋さん、CAの杉山さん(2018年8月20日、恵 知仁撮影)。

 イベントは、現役のパイロット、キャビンアテンダント、整備士、グランドスタッフが、参加者からの質問に直接答えるというもの。そのやりがいなどについて、以下のような「現場の声」が聞かれています。

キャビンアテンダント(成田客室乗員部 杉山彩乃さん)

 CAになるために、体力作りや、英語の勉強をしていました。文系理系は関係ありません。体育大学出身だったり、元薬剤師だったりする人も。健康であれば65歳まで働け、親世代のCAもいます。

 この仕事は午前2時30分に起きることも少なくないですし、仕事の12時間前から、お酒は飲めません。国際線は時差があり、機内のカートは200kgあるため、体力は必要です。

 国際線の長いフライトでは、機内にある部屋で休憩します。長いときは2時間ぐらい仮眠します。機内は乾燥するため、ハンドクリームは必需品です。休憩用に湯たんぽを持っている人もいます。

 時差ボケ対策は、現地に着いたらそこの時間に合わせて寝るなどし、できるだけ朝日を浴びるようにしています。

Large 180820 jaljob 02 Large 180820 jaljob 03 Large 180820 jaljob 04

拡大画像

拡大画像

拡大画像

CAの杉山彩乃さん。
整備士の徳永大輔さん。
約150名の中高生男女が参加した。

整備士(羽田航空機整備センター 徳永大輔さん)

 現場で持ち物をなくすと大変です。余分なものは持ちませんし、休憩前後は持ち物チェックをしています。

 作業のときも、小さなビスなどが落ちてしまわないよう、付近にある隙間をふさいでから仕事をするなどしています。小指の上にのっかる程度のサイズのナットやワッシャーも。もし見つからなかったら、エンジン交換が必要になる場合もあります。

 整備士も、どうしても英語がつきまとう仕事。その力も必要です。

この記事の画像をもっと見る(8枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。