飛行機の客室乗務員、「スチュワーデス」と呼ばなくなったワケ 外国では「CA」通じない場合も

かつて飛行機の女性客室乗務員は「スチュワーデス」と呼ばれていましたが、現在は色々な呼び方をされています。なぜ「スチュワーデス」と呼ばなくなったのでしょうか。また「CA」という呼称も、世界では通じないことがあります。

なぜ「スチュワーデス」と呼ばなくなったのか?

 かつて、多くの航空会社で女性客室乗務員は「スチュワーデス」と呼ばれていましたが、現在この言葉は使われていません。日本では「客室乗務員」「CA(シーエー)」「キャビンアテンダント(Cabin Attendant)」と称されているのを、よく耳や目にすると思います。

 昔は、海外でも女性客室乗務員を「スチュワーデス」と呼んでいました。なぜ、「スチュワーデス」は使われなくなったのでしょうか。

Large 180419 ca 01
現在のANA客室乗務員の制服は、2015年から使われている10代目(2017年11月、恵 知仁撮影)。

「スチュワーデス」が使われなくなったのは、かつて男性客室乗務員の総称だった「スチュワード」という言葉に関わります。この言葉は、語源に差別的な要素が含まれるとする見方があること(諸説あり)、また「スチュワーデス」はその女性形で「性差別用語」でもあるとして、差別の是正が世界的に叫ばれるなかで使われなくなっていきました。

 JAL(日本航空)では、1996(平成8)年9月まで「スチュワーデス」という職位と呼称が存在。スチュワーデスの上位職が、アシスタントパーサー、パーサー、チーフパーサーでした。同社によると、同年10月からこれらの職位の呼称を変更するタイミングで、客室乗務員の呼称が「フライトアテンダント」に変更されたといいます。しかしこの言葉は浸透せず、現在は「客室乗務員」「キャビンアテンダント」「キャビンクルー」「CA」と複数の呼称が存在しているそうです。

 ANA(全日空)では、「スチュワーデス」という言葉を1987(昭和62)年まで使っていましたが、前年の国際線進出と男女雇用機会均等法施行に合わせて変更し、「客室乗務員」と呼ぶようにしたそうです。現在、社内では「客室乗務員」「CA」が多く使われるといいます。

 日本の航空各社のウェブサイトを見ると、「客室乗務員」との表記が一番多いものの、ジェットスター・ジャパンが「キャビンクルー」、バニラエアが「フライトアテンダント」、JALとANAは「キャビンアテンダント」とも称するなど様々でした。

この記事の画像をもっと見る(3枚)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

20件のコメント

  1. どうでもいいが、今の客室乗務員はコンビニの姉ちゃんと大してかわらないぞ。なかにこんなのよく採用したなってくらい酷いのもゴロゴロいる。

    • そりゃコンビニのお姉さんに失礼だ。

  2. スチュワーデスと呼ばれていた頃は花形職業だったが、相次ぐ待遇の切り下げに加えて、海外旅行が自分の金で行けるくらい安くなったこともあって、今じゃただ重労働なだけの仕事に成り下がった。
    就職希望者が減ればレベル低いのだって採らなきゃ人手足りなくなるしな。

  3. さらに昔は「エアホステス」なんて言われていたけどね。
    しかし、普通に使っていた言葉が差別用語?そんな理由で使えなくなったなんて、単なる言葉狩りだったんじゃないのか?

  4. なぜ、ずっとスカーフが使われているんだろう?巻き方も70年代のイメージで垢抜けない。
    いざというときの止血帯にするとか、そういうことなんだろうか?

  5. この記事の著者が何歳かわからないがまだお若く昔をよく知らないのではないでしょうか?
    スチュワーデスという言葉が使われなくなったのは姓差別用語だからなどまったく違います.戦前の大日本航空や戦後の日本航空が飛び出した頃はスチュワーデスは高等教育を受けた極めて少ない若い女性しか就職できない憧れのポストを意味していました.なにせ男子大学生すら10人に一人しかいない時代であり,スチュワーデスは気位も鼻も一番高い若い女性のポストでした.70年代ジャンボ機が飛ぶようになり,航空機による旅行が農協さんを筆頭に新婚旅行も含めて国内も海外行きも誰でも行ける時代に大衆化しました.同時に客室乗務員も大量に採用せざるを得なくなったものの仕事の内容もよく知られるようになり,女子大生も増え,他にも女性の進出できる領域が増えるとスチュワーデスはインフレ化して人気が落ちてしまいました.それでスチュワーデスから呼び名をもっと格好良い名前に通うということでいろんな呼び方がでてきたものです.”エアホステス”なる名前もその一環ですが銀座のホステスを連想されると言う事ですぐに消えてしまいました.カタカナを使わずにちゃんと日本語で”客室乗務員”といえば済む話なのですがカタカナの方が格好良いと考える客室乗務員と乗客がいる限りカタカナは続きそうですね. 
    NH 航空宇宙技術研究者

    • 失礼ですが、あなたのおっしゃっていることは間違っています。滞米経験20年ありますが、スチワーデスは完全な性差別用語として使用できなくなりました。またここに書かれていますように、CAは和製英語であり、海外では通用しません。だからここに書かれている記事はすべて誠実かつ正確にレポートされています。

    • 船に女性がお茶を配っていたら何というか、キャビンアテンダントでしょう。
      キャビンから想像するのは“船!” キャビンと聞いて浮かんだのは船!です。
      船に乗っているのならキャビンアテンダントは理解出来ます。
      しかし、キャビンアテンダントと名乗っている乗り物が飛行機。
      これは、おかしい。日本だと若い女性が多く、スカートを着てホステスだと思われても仕方ない。
      体の大きい男性が倒れたら、抱える力ありますか?

    • スチュワーデスという言葉が女性、スチュワードが男性。性別によって呼び方が変わるのがダメって事なんですよ。

      アメリカではそういう理由でポリスマンとかポストマンという言い方を止めました。

      導入された当時の日本では人気の職業だったとか憧れの職業だったとか、どう思われてたかとは全然別の話。

  6. 「スッチーさん」のほうが親しみがあって、柔らかい感じがするな。

  7. スチュワードの語源は 豚小屋の番人。
    さらっと書いてほしかった。

  8. 名前呼ばないでほしいんだよな…個人情報保護的にもよろしくないよね。いつもありがとうございますとかも不要。

    • 葬式エアラインANA お通夜エコノミーのネクラ乗客に多めの意見ですね。

      逆に陽気な海外客と外資系は気にせず上位クラス購入者や上位会員に一人一人あいさつとお礼をいうし、客も担当者を名前で呼んで労う。
      JALの上位会員は国際線乗りの人は名前呼ばれるのに抵抗はなさそう。

      好みの問題で処理すれば解決なので、
      マイレージのプロフィール欄か毎フライトの顧客欄に名前呼び不可の項目を作り、
      クリックした人をひとまとめにして(厳重に隔離された)一角で席配置すれば簡単です

  9. 差別差別るせーよ!
    「スチュワーデス」をだれが差別だと感じてたんだよ!
    当人のスッチー(スチュワーデス)なんて全く感じてないし(それどころかプライド持ってる)
    問題視してるのはごく一部の極端なフェミニスト系圧力団体だろ 

    • ~「スチュワーデス」をだれが差別だと感じてたんだよ!
      当人のスッチー(スチュワーデス)なんて全く感じてないし(それどころかプライド持ってる)
      問題視してるのはごく一部の極端なフェミニスト系圧力団体だろ~
      もう少し勉強してくださいね。

  10. そもそも日本でしか使わない『CA』和製英語なんか通じない場合どころか通じる訳がない。キャビンアテンダントって..何なんだ??この方はほんとにキャビンクルーだったのか甚だ疑問..。

    • 日本の航空業界ではCAも一般的な呼称なのだから仕方ないのでは?
      自分も英語で話す時はキャビンクルー、日本語で話す時はCAと言っていますが、例えば日本の国内線しかない会社では後者の使用頻度の方が高いのかもしれません。
      想像力や寛容さは年齢と共に失われますから気をつけた方がいいですよ。

  11. これは、米連邦航空法でもフライト・アテンダントと記述されている。そう、19席以上の旅客機では、50席に一人必ず乗せなければいけない保安要員。法律で必要とされている乗務員なのに、パイロット、整備、ディスパッチャーは、免許があって、連続していないと機首ごとの資格はやり直さないといけないが、フライト・アテンダントは免許がないのに、毎年訓練で脱出や、火災の対処、水上の訓練で水泳が義務づけられている。

  12. 海外居住者です。
    CAというわけのわからん、和製英語は止めていただきたい。
    最初聞いた時は、そんな英語あったっけ?と調べてしまいました。
    混乱のもとなので、日本国内船のみに限定して欲しい。

    • やはり外人チ◯ポに劣等感感じますか?