ミリでコックピット再現 JAL試験導入「VR飛行機整備」体験してみた エンブラエル機用

JALがエンブラエル170型機、190型機の整備士訓練について、仮想現実(VR)を試験的に導入。市販PCで訓練可能で、コックピットはミリ単位で再現されているほか、首や手、目の動きにも追従。両機での試験導入には理由があるそうです。

最も難易度の高い作業を

 JAL(日本航空)が2019年7月17日(水)、仮想現実(VR)を活用した整備訓練を報道陣に公開しました。エンブラエル170型機、190型機の2機種において、一等航空整備士の資格を取得する際の訓練の一部として、試験的に導入するものです。

Large 190716 vr 01

拡大画像

VR整備訓練の様子(2019年7月17日、乗りものニュース編集部撮影)。

 訓練教材は、JALと東芝システムテクノロジーが共同開発したもの。ソフトは汎用品のパソコンでも使用できるよう設計されていて、時間や場所にとらわれず実機に近い環境で、体を動かしながら訓練ができるといいます。

Large 190716 vr 02 Large 190716 vr 03 Large 190716 vr 04

拡大画像

拡大画像

拡大画像

ノートパソコンは市販のもの。
ディスプレイの表示。
手元のコントローラーを使って操作する。

 訓練できる整備作業は、コックピットからエンジンを操作し始動させる「エンジンの試運転」。整備訓練で最も難易度が高い作業のひとつのため、そこにスポットを当て導入したとのこと。この訓練では、30分で200以上の動作を行います。

 今回、訓練の一部を体験することができました。CGで作られたコックピットは、実機の写真をベースにミリ単位で寸法を合わせ、再現しているとのこと。覗き込むように首を前に動かすと、ディスプレイや各計器類がアップで現れ、表示されている数字なども読み取れます。

 コックピットのボタンやスイッチ類は、手元のコントローラーをクリックすることで反応。また目線に追従する機能も搭載し、訓練の動作のひとつである「目視で確認」もできます。

【写真】整備訓練はここまで進化!「VR整備訓練」の様子

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。