「毎日違う条件で離着陸、だから楽しい」 JAL現役パイロット、整備士らが中高生に講義

JALの現役スタッフが講師となり、中高生に空の仕事について講義を行う「空育 空の仕事を知ろう!」。パイロット、整備士、客室乗務員、地上係員が、仕事のやりがいや苦労、空の仕事のトリビアなどを披露しました。

滑走路は「水平」ばかりじゃない…?

 JAL(日本航空)が2019年8月9日(金)、羽田空港内のJALメインテナンスセンター1で、中高生に空の仕事を講義するイベント「空育 空の仕事を知ろう!」を開催しました。

Large 190809 work 01

拡大画像

「空育 空の仕事を知ろう!」イベントの様子(2019年8月9日、乗りものニュース編集部撮影)。

 これは、JALが「将来、飛行機の世界や航空会社で働きたいという皆さまの夢を、少しでも実現に近づけるためのお手伝い」(JAL)として実施しているもの。講師はJALの現役スタッフであるパイロットの米家正宏さん、CA(客室乗務員)の大倉果恋さん、グランドスタッフの男澤 光さん、整備士の波多江康之さんの4人です。参加した中高生に仕事のやりがいなどを話したほか、中高生からの質問にも直接答えました。

Large 190809 work 02

拡大画像

パイロットの米家正宏さん(2019年8月9日、乗りものニュース編集部撮影)。

 時間に追われることが多い空の仕事。「お手伝いが必要なお客様など例外はありますが、手荷物預かり時は1人90秒以内に対応しなければいけません」(グランドスタッフの男澤さん)。

Large 190809 work 03

拡大画像

CAの大倉果恋さん(2019年8月9日、乗りものニュース編集部撮影)。

 しかし「やりがい」もひとしお。「1機200億円の飛行機を自分の手で操縦できます。毎日違う条件で離着陸するのも楽しいですし、色々な場所に行けます」(パイロットの米家さん)。

 現役スタッフならではのトリビアも披露。「水平ではなく、傾斜がある滑走路もあります。それを計算しながら着陸したりします」(パイロットの米家さん)、「パスポートのスタンプは押さないことが多いです。色々な国に行くので、すぐに押すところが無くなってしまいますから」(CAの大倉さん)、「出発する飛行機に手を振っているとき、実は私たちからもお客さんが見えています」(整備士の波多江さん)。

【写真】格納庫見学も!「空の仕事を知ろう!」イベント

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。