さよならANA「スーパードルフィン」 ずんぐりむっくりB737-500のやや地味な特徴とは?

退役が発表されたANAウイングスのボーイング737-500型機「スーパードルフィン」は、その短い胴体と、エンジンカバーにあしらわれたデザインが特徴です。このほかにも、遠くからは分かりづらいところにユニークなものがありました。

短胴&イルカのイラストが特徴の「スーパードルフィン」

 ANA(全日空)グループのANAウイングスが保有するボーイング737-500型機「スーパードルフィン」が2020年6月14日(日)、福岡発羽田行きのNH254便でラストフライトを迎えます。

 ボーイング737シリーズは737-100、-200の第1世代、-300、-400、-500の第2世代、-600、-700、-800の第3世代「ネクストジェネレーション」、そしてその後の737MAXと、おおまかに4つに分類できます。この「スーパードルフィン」の引退で、日本の航空会社が運航する定期便からは第2世代の737がすべて退き、737MAXがデビューするまでは「ネクストジェネレーション」のみになります。

Large 200612 ank 01

拡大画像

ANAウイングスのボーイング737-500型機「スーパードルフィン」(2019年、乗りものニュース編集部撮影)。

 ANAウイングスのボーイング737-500型機は、ANK(エアーニッポン、現ANA)で1995(平成7)年から導入されたものです。

 以降25年にわたり、北は北海道の利尻から南は沖縄の石垣島まで、各地の地方路線で活躍してきました。「スーパードルフィン」の愛称は公募により選ばれたもので、ほかの737シリーズより一段と短いずんぐりむっくりした胴体が、あたかもイルカのように見えることが由来です。エンジンカバーにはその名にちなんで「イルカ」のイラストが描かれています。

 実はこの「スーパードルフィン」、近づかないと分かりづらいものの、かつては上述以外にも特徴的な点がありました。

【写真】コックピットから見る埋められた「天窓」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。