はみ出すN700系 深夜の東海道新幹線で行われた「特殊収容訓練」

JR東海が、実際の営業線と営業車両を用いて、東海道新幹線で例年行っている実践的な訓練。新富士駅で行われた「特殊収容訓練」では、2本しかない線路に3本の列車が停車し、乗客を降ろすという、普段はない光景が現れました。

「渡り板」は「特殊収容訓練」の一部

 東海道新幹線の新富士駅(静岡県富士市)で、2020年7月16日(木)深夜から17日(金)にかけてJR東海が行った「実車を用いた異常時対応訓練」。ホームがない通過線に停車した列車から、「渡り板」を使って、ホームのある線路に停車中の列車へ乗り移ったのち、駅ホームに避難する、といった訓練が行われました。

Large 20200724 01
列車から列車へ乗り移る訓練(2020年7月16日、恵 知仁撮影)。

 なかなか見られない光景で(見られないほうがもちろん良いのですが)、実際にこの「乗り移り」を行ったのは、直近では2018年9月の台風21号でとのこと。そのときは小田原、三島、浜松、豊橋、三河安城、米原駅で実施したそうです。

 訓練の報道公開はその「渡り板」のみでしたが、それは、JR東海が今回の新富士駅における「実車を用いた異常時対応訓練」にて行った「特殊収容訓練」の一部だったりします。

同じホームに2本の新幹線が停車!? 実際の「特殊収容訓練」を写真で見る!

最新記事

コメント