関 賢太郎(航空軍事評論家)の記事一覧
Writer: 関 賢太郎(航空軍事評論家)
1981年生まれ。航空軍事記者、写真家。航空専門誌などにて活躍中であると同時に世界の航空事情を取材し、自身のウェブサイト「MASDF」(http://www.masdf.com/)でその成果を発表している。著書に『JASDF F-2』など10冊以上。
-
「ファントムII」は死なず 退役間近、空自F-4EJ改がF-15Jをバンバン墜としているワケ
空自F-4EJ/EJ改は長年日本の空を守り続けた古参戦闘機ですが、退役も迫ったいま、空自の主力機F-15Jを訓練で撃墜(判定)することも珍しくないといいます。そこまでの強さを発揮できる背景になにがあるのでしょうか。
-
秘密兵器開発の代名詞、スカンク・ワークスとは ロッキード・マーチンの懐刀が75周年
ロッキード・マーチンの開発チーム「スカンク・ワークス」が設立75周年を迎えました。軍用機などの開発で世界の最先端にある同チームはどのような経緯で設立され、そしてどのような飛行機を世に送り出してきたのでしょうか。
-
F-15が目指したものとは 40年無敗のワケ、「面白味に欠ける」設計にアリ?
名実ともに最強をうたうにふさわしい戦闘機といえばF-15が挙げられるでしょうが、一方で面白味のない設計と見る向きもあります。しかしその「面白味のなさ」こそが、「最強」である理由のひとつでした。
-
日本に空母は非現実的? F-35B導入し「いずも」型空母化検討 それが不要な理由とは
かねてより海上自衛隊のいずも型ヘリ護衛艦は、いざとなれば改修し、F-35B戦闘機の艦載が可能との見方がありました。しかしこれが非現実的であるという理由がふたつあります。
-
ミサイル、「巡航」と「弾道」でなにがちがう? 射程だけじゃないそれぞれの特徴とは
自衛隊への巡航ミサイル導入が取り沙汰される昨今ですが、北朝鮮が開発を続ける弾道ミサイルとは騒がれ方が大きく違います。巡航と弾道、同じミサイルではありますが、両者はどれほど異なるものなのでしょうか。
-
中国軍「戦闘機」、なぜ日本海へ? 対馬海峡通過、戦闘機は初 その意図や目的とは
中国軍の戦闘機が、初めて対馬海峡を通過し、日本海へと往復飛行しました。戦闘機がこのルートを飛行するのには、どのような意味や目的があるのでしょうか。
-
空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ
航空自衛隊のF-15J戦闘機はその約半数が近代化改修を済ませ、今後も長年にわたり使用されると見られますが、残りの半数についてはそれが困難な状態となっています。同じF-15で、なぜ差がつくのでしょうか。
-
海自国産飛行艇US-1Aとは? 全機が退役 そのDNAは後継へ、そして世界へ
海上自衛隊のUS-1Aが全機退役しました。長年、救難活動に従事していましたが、原型機は違う目的で開発されたといいます。誕生から退役まで、どのような足跡を残したのでしょうか。
-
旧軍カラー? 暗緑色迷彩のF-4が話題に あの色にはどのような意味があるのか
岐阜基地航空祭にて、旧海軍カラーをモチーフとした塗装のF-4戦闘機が公開され話題になりました。よく知られるあの暗緑色ですが、もちろん意味があります。
-
沈没潜水艦、乗員どう救出? 着底しても数日は生存 海自の備え「潜水艦救難艦」とは
潜水艦が沈没しても、乗員はなかで生存している可能性があり、これを救助するための艦艇も存在します。海上自衛隊はどのように備えているのでしょうか。