乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
マニュアル車は“無理ゲー”なのか 運転免許ほとんど「AT限定」に MTを諦める人の事情
いまやほとんどのクルマがオートマ(AT)。運転免許も、教習項目が少なく費用も安い「AT限定」で取る人がかなり増えています。限定なしの免許はメリットを見出せなくなっているのかもしれません。
-
-
-
-
高速道の車線内に「“緑色の線”を引きます」何のため? 正解は「跨いで走る」
高速道路の車線の中ほどに緑の線を試行的に引いた箇所があります。車線を区切る区画線ではなく、「跨いで走る」のが正解。実は多発する事故を防止する安全対策の一環です。
-
-
-
「三条京阪」「野田阪神」なぜ社名が後? そもそも京阪や阪神の駅じゃない!? 「社名+地名」と逆な理由
京急蒲田や西武新宿など、鉄道会社の社名を“冠した”駅は多くありますが、ちょっと異質なのが関西の「三条京阪」と「野田阪神」です。「社名+地名」の並びが、なぜ逆転しているのでしょうか。
-
トンネル抜けたら墓地でした… 空間認識がバグる東京の不思議なトンネル そこは元“幽霊坂”
橋の下が入口というトンネル、その抜けた先は墓地…ちょっと不思議なスポットが東京のど真ん中にあります。空間認識がちょっとおかしくなるかもしれませんが、そこはもともと“幽霊坂”と呼ばれていました。