乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「スペーシアX」個室じゃなくて普通席はどうなの? お値段アップも納得か
東武鉄道の新型特急「スペーシアX」は、国内最多の座席の種類を誇るフラッグシップ特急です。豪華な個室が注目されていますが、最も値段が安い「スタンダードシート」にも多くのこだわりが詰め込まれています。
-
-
拡張する成田空港「鉄道アクセス強化を」千葉県が要望 凍結状態の「壮大な地下鉄構想」動かすか
千葉県が国に対して「成田国際空港の鉄道アクセスの充実」を要望しました。事実上凍結状態にある「都心直結線」や空港付近の線増などが盛り込まれています。
-
遠のく全通「圏央道」どこまで完成したのか 未開通部と開通予定、4車線化の現在は
圏央道は東京都心からおよそ50km圏を環状にむすぶ高速道路です。東北道・関越道・中央道・東名高速はじめ放射状に伸びる高速道路間を都心を経ずに連絡する役割もありますが、実はまだ全線開通には至っていません。どこまで整備が進んだのでしょうか。
-
-
-
-
教習所で習ったけど…「ポンピングブレーキ」しなきゃダメ? そもそもなぜ必要なのか
自動車の運転で「ブレーキペダルを数回にわけて踏む」と教習所で教わった人が少なくないはずです。なぜ必要なのでしょうか。そして、実は今の時代必要な動作ではないかもしれません。
-
えー「フライトマップ」撤廃!? スターフライヤー新型機 超合理的な「ナシ」仕様の珍カラクリ
旅客機では、自機がどこにいて、目的地へどれくらいで着くのかを確認できる「フライトマップ」がほぼ標準装備されています。スターフライヤーでデビューした新型機「エアバスA320neo」は、これにユニークな方法を採用しています。
-