乗りものニュース編集部の記事一覧
-
相鉄の行先案内 3つの色違い『各停』が存在する理由は? 直通線の複雑さ象徴
3月18日に「相鉄・東急新横浜線」が開業。分岐駅である羽沢横浜国大駅の発車案内板には、3つの「各停」が、すべて違う色で表示される光景がありました。なぜ同じ種別でカラフルに色分けがされているのでしょうか。
-
-
-
-
渋滞解消の秘策「出入口いれかえ」って!? 首都高「池尻~三軒茶屋」改修工事 “東急もやります”のワケは
首都高3号渋谷線の池尻~三軒茶屋間で、混雑緩和のための改修事業が進められています。同区間は分岐と合流が連続するうえ、下り線は上り坂になるため渋滞も発生していますが、今後大きく変わりそうです。
-
揺れる「電動キックボード先進国」 フランスでレンタルの是非を巡り住民投票 炎上する会社も
日本では2023年7月に低速のパーソナル・モビリティの交通ルールが改正され、電動キックボードがもっと身近になると言われていますが、一足早く普及しているパリはいま、その問題で揺れています。
-
大谷選手も岸田首相も相次ぎ搭乗 「世界一豪華」と称されるビジネスジェットとは 機内まるでホテル!
政府専用機を用いず、ビジネスジェットをチャーターし、ウクライナへ電撃訪問した岸田首相。このとき使用された機体は、「世界でもっとも豪華なビジネスジェット」とも称されたモデルです。どのようなものなのでしょうか。
-
-
-