Merkmal編集部の記事一覧
-
「スタンドでEV蓄電池を自動交換」 ENEOSが新たなエネルギー供給サービスを開発へ【Merkmal】
ENEOSホールディングスと北米のスタートアップAmpleが、EV(電気自動車)向け蓄電池交換サービスの実現に向けて協業をスタート。ロボットによる交換ステーションを国内に設置し、旅客・貨物輸送事業者などを対象に実証実験を行う。
-
「ちょっとした移動」が定額乗り放題 ウィラーのエリア内相乗り交通「mobi」始まる【Merkmal】
ウィラーが、定額料金で利用できる相乗り交通サービス「mobi」を始める。自宅を起点とした通勤や子供の迎え、通院といった「ちょっとした移動」を対象としており、同社は同じ地域の人々と作る新しいスタイルの「共有交通」としている。
-
マツダ「電動化」に本腰 2025年までに13車種 2030年にEV25%・電動化100%へ【Merkmal】
マツダが、2030年に向けた新たな技術・商品の開発方針を発表。2025年までに電動車13車種を順次導入し、以降もEVを複数モデル投入。2030年時点で電動化比率100%、EV比率25%を目指すことを明らかにした。
-
日産元COO志賀氏や小泉環境大臣も登壇 「移動の未来」語り合うMobility Transformation 2021全コマ解説〈PR〉
「移動の進化」にかかわる人を対象としたカンファレンスイベント「Mobility Transformation 2021」が2021年6月29日・30日にオンラインで開催。モビリティの大変革の中で水先案内人となる企業や人物が集結し、MaaSやCASE、スマートシティなどの知見を共有する。
-
AIが乗降予約にあわせて運行ルートを計算 茨城・日立で「AIデマンド配車」始まる【Merkmal】
茨城県日立市で「AIデマンドサービス」が始まる。利用者の乗降リクエストに応じて、AIが車両の運行ルートを計算。これにより路線バスの固定ダイヤ・ルートに比べて大幅に利便性が向上するという。
-
リチウムイオンの次はフッ化物と亜鉛負極 EV用「次世代蓄電池」NEDOが開発着手【Merkmal】
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が、リチウムイオン電池を性能・生産コストの両面でしのぐ「革新型蓄電池」としてフッ化物電池と亜鉛負極電池の研究開発に着手した。
-
ガス管破損バスで防止 大阪ガスと大阪シティバスが連携 AIカメラで「無断工事」検知【Merkmal】
大阪ガスが、AIカメラで工事現場を自動認識する「ガス管パトロール業務」の試験運用を始めた。カメラは大阪シティバスの路線バスに搭載。ガス・バス両事業者にメリットがあるという。
-
川重 鉄道の軌道遠隔監視サービスを北米で初めて開始 営業運転時にリアルタイム分析【Merkmal】
川崎重工業が、鉄道の軌道遠隔監視サービスを北米で初めて開始する。車両に載った監視装置が営業運転時にリアルタイムで線路を計測・分析するのが特徴だ。
-
商船三井「さんふらわあ」自動離着桟に成功 通常営業の大型カーフェリーで世界初【Merkmal】
通常営業の大型カーフェリーで自動離着桟を行う世界初の試みが成功。船員不足問題を解決する糸口のひとつと考えられている船の自動航行に向け弾みがついた。
-
「ヘルメット=カッコイイ」がカギに? クルマの安全どうつくる 識者が議論【Merkmal】
国土交通省主催の「第21回自動車安全シンポジウム」がオンラインで開催。高齢者の事故から自動運転の社会的受容まで、クルマの安全に関して識者が議論を交わした。