トヨタの記事一覧
-
クルマのドアノブ「フラップ式」復権? グリップ式が主流も多様化 もはや“ノブなし”も
クルマのドアノブは、上から握って引っ張るグリップ式が主流。日本では、下から引き上げるフラップ式に取って代わってきましたが、BMWが相次ぎフラップ式のシンプルなドアのモデルを登場させています。
-
「3列目が特等席」でも本当に使う? ミニバンはなぜ3列目を豪華にしてきたか
3列シートが特徴のミニバンといっても、3列目までフルに使うのは稀、という人は少なくありません。ところが、トヨタとホンダの新型ミニバンはどちらも「3列目が特等席」と主張。なぜこうした傾向が生まれてきたのでしょうか。
-
発見!「左ハンドルの国内用ランクル消防車」戦後沖縄の生き証人的クルマ“譲ります”
1972年5月15日、沖縄がアメリカから日本に復帰しましたが、その半世紀を見続けてきた左ハンドルの消防車を沖縄で見つけました。沖縄の歴史を語るうえでも貴重な車両の足跡を振り返ります。
-
-
ほしい!ヤバい!東京オートサロン登場の究極4WD「GRMNヤリス」にファンの熱気高まる
トヨタは東京オートサロン2022で「GRMNヤリス」を発表。モータースポーツの粋を集めたチューニングモデルとして話題になっています。
-
フロントフェイス限界突破? 新型「ヴォクシー」進化にネット興奮 「ノア」も2タイプの顔
トヨタは1月13日に新型ミニバン「ノア」「ヴォクシー」を発売。ノアはおおむねキープコンセプトですが、特にフロントフェイスを「独創的」に一変させたヴォクシーに注目が集まっています。賛否両論ですが、それでも、やはり売れるのでしょうか。
-
-
-
「ベンツのマーク」どんな意味? 100年続く自動車エンブレム 実は細かく変化も
メルセデス・ベンツの象徴といえば、車体にデザインされた星型のエンブレムでしょう。100年以上の歴史を持つ世界最古のエンブレムと言われますが、実は細かな変化を経て現在に至ります。エンブレムが、メーカーの変遷や社会の変化を物語っているのです。
-
トヨタEV発表会の演出に驚きの声 新EV4つ…? 後ろからゾロゾロ登場に「本気だ!」
トヨタが今後のバッテリーEV戦略について発表会を開催。その“演出”が話題になっています。トヨタのEVに対する本気度、ひいては「トヨタの力」を世の中に印象付けました。