バスの記事一覧
-
あり得ない山道!からの、広がる安堵の海 “エモい”終点だらけな長崎のバス
周りを海に囲まれた長崎県は、穏やかな海沿いの光景が広がる風光明媚なバスの終点も多数。その多くは、途中に急峻な山越えを控えています。「密林のような山を抜けた先にパッと海が広がった時の解放感」を味わえる路線を紹介します。
-
「軽井沢事故と変わらない」富士山の観光バス横転事故 危険な道がバスの定番ルートに
富士山麓の「ふじあざみライン」で発生した観光バスの横転事故。その背景を取材していくと、2016年の「軽井沢スキーバス事故」と同じ構図が見えてきました。ドライバーは、そのルートを選ばざるを得なかった事情があります。
-
元は高速バス!? 新型「ななつ星バス」へ異例の転身 豪華列車のお供はどれだけ豪華に?
運行開始から10年目を迎えるJR九州の豪華クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」がリニューアル。同時に、その乗客専用のバス「ななつ星バス」も生まれ変わり、「新ななつ星バス」となりました。
-
-
-
「バスターミナル東京八重洲」東京駅から何分かかる? ウリの直結地下ルートを歩いてみた
2022年9月、東京駅前に新しいバスのりばとして「バスターミナル東京八重洲」が開業しました。東京ミッドタウン八重洲の地下にあり、主に高速バスが乗り入れていますが、東京駅の改札口からのはどのようにアプローチできるでしょうか。
-
相性抜群? アウトレットと高速バス 埼玉の首都圏10年ぶり新モールで地域に変革
埼玉県に「ふかや花園プレミアム・アウトレット」が開業し、東京都心などから直行の高速バスが多数設定されます。ここ数年、各地のアウトレットでは高速バスの誘致で交通手段の充実が図られ、その“次”を目指した動きも進んでいます。
-
-
-
関越道や東北道「使われていないバス停だらけ」のナゼ 東名や中央道はフル稼働なのに
東名高速や中央道には、本線上に多くのバス停がありますが、関越道や東北道にはほとんどありません。実は施設としては存在するものの、使われていないところばかりなのはなぜでしょうか。近年になり使われるようになったところもあります。