大井川鐵道の記事一覧

  • 異常な沿線風景 おみこしトーマス、地方鉄道を救う?

    大井川鐵道で、2年目の「きかんしゃトーマス」運行がスタートしました。乗車には抽選が必要なほど人気の「トーマス」。先だって行われた試乗列車に乗車したところ、異常な沿線風景に出会い、ルックスだけではない「トーマス」が秘める“力”、そして地方ローカル鉄道における“可能性”が見えてきました。

  • 人気の「トーマス号」、キャンセル分の空席など再受付実施 大井川鐵道

    人気のため抽選販売が行われている大井川鐵道「きかんしゃトーマス号」。申込みを一度締め切ったのちに発生したその空席について、再受付の実施が発表されました。もう1回、乗車するチャンスが訪れます。

  • 速度差250km/h? 黒から白まで静岡「撮り鉄」1泊2日

    「絶気はやだなぁ」だとか、「撮り鉄」は撮影にあたって色々と考えていたりします。静岡で1泊2日、色々と考えてきました。

  • 「ビール列車」の先駆け、大井川鐵道 今夏も運行

    暑くなると全国でしばしば見られる「ビール列車」。その先駆けという大井川鐵道が、今夏も運行を行います。車両は非冷房ですが、夏の夜、それがまた良いのかもしれません。

  • 人気の大井川鐵道「きかんしゃトーマス」、駅弁に

    本物のような「きかんしゃトーマス」が走り、話題の大井川鐵道。駅弁でも「トーマス」が活躍しています。

  • 2015年分「トーマス号」、毎回23時間限定で予約受付開始 大井川鐵道

    大井川鐵道で2014年、まるで本物のようだと話題になった「トーマス号」。今年は新たに「ジェームス号」が仲間に加わり、その申込み受付がいよいよ始まりました。ただ申込期間が限られているため、注意する必要がありそうです。

  • 走行中の列車で木を燃やし護摩祈願 大井川鐵道

    願い事などを書いた護摩木を燃やし、祈願する「護摩」という仏教の行法があります。それが走行中の列車で、受験シーズンを前に合格を願って実施されることになりました。列車で木を燃やすなんて危険だと思うかもしれませんが、危険ではない列車もあるのです。

  • あえて夜に蒸気機関車を運行 大井川鐵道

    各地で行楽用に運転されている「SL列車」はたいてい、日中の運行です。しかし大井川鐵道は2015年1月と2月、夜にも走らせると発表しました。なぜ時間的に行楽利用が難しい夜に運行するのでしょうか。またこの夜間運転では、蒸気機関車の真後ろに展望車を連結するという試みも行われます。

  • 大井川鐵道のトーマス列車 来年は新たな仲間も加入

    今年7月、アニメから飛び出してきたような「きかんしゃトーマス号」が大井川鐵道を走り、早々に予約が埋まるなど人気を博しました。来年もまた、トーマスの姿を見ることができそうです。

  • SLの蒸気を使用 大井川鐵道の珍しい暖房システム、今冬も使用開始

    大井川鐵道のSL列車では、いまや大変珍しくなった暖房システムを採用しています。SLの蒸気を使って車内の暖房をしているのです。いったいどのようなものなのでしょうか。また2015年のお正月、大井川鐵道では「お年玉」のプレゼントも行われます。

最新記事