新幹線の記事一覧
-
GWのJR利用状況、北陸新幹線は前年比311%
2015年のゴールデンウィーク期間中における新幹線、在来線優等列車の利用状況をJR本州3社が発表しました。各社とも前年を上回っていますが、特に北陸新幹線関係で大きな伸びが記録され、その効果がうかがえる結果になっています。
-
今年の「日本鉄道賞」は誰の手に? 募集要項発表
鉄道開業130周年を記念し創設された「日本鉄道賞」の募集が始まりました。昨年の大賞は東海道新幹線で、『トッキュウジャー』も特別賞を受賞していますが、今年はどうなるでしょうか。
-
羽田~山形線の利用者が2.6倍に 必要と評価された新幹線との競争
「羽田空港発着枠政策コンテスト」による増便などの施策で、羽田~山形線の利用者が2.6倍になりました。新幹線との競合が激しい路線ですが、どのような背景があるのでしょうか。
-
新横浜で新幹線折り返し訓練 異常時の運行を確保
東海道新幹線の新横浜駅で、列車を新大阪駅方面へ折り返す訓練などが行われます。東京~新横浜間が不通になったことなどを想定したもので、異常発生時に役立ちそうです。
-
リニア世界最速603km/h 達成への4分間
4月21日、超電導リニアが有人走行で603km/hという、鉄道の世界最速記録を更新しました。この日、山梨リニア実験線ではどのように走行試験が行われ、鉄道史上初めてとなる600km/hの大台突破が達成されたのでしょうか。歴史的なその1日のドキュメントです。
-
-
-
-
空席は想定内で乗客3倍 北陸新幹線
北陸新幹線の金沢延伸開業から1ヶ月が経過。その利用者数は前年の在来線時代と比較し、約3倍にもなっています。北陸新幹線は開業直後に「空席騒動」も見られましたが、どういうことでしょうか。考えてみればある意味、当たり前の話でした。
-
来春開業の北海道新幹線に500億円 2015年度事業費
鉄道・運輸機構は、その鉄道建設業務に関わる2015年度の事業概要を発表。新幹線建設の事業費として1625億円が計上され、そのうち来春の開業を控えた北海道新幹線に最も多い500億円が割り振られています。また、既に開業している北陸新幹線長野~金沢間についても290億円が計上されました。なぜ開業済みの路線に、事業費が割り振られているのでしょうか。