書籍の記事一覧
-
『交通公社の時刻表』JR発足前後の復刻版、2冊同時発売
JR発足30周年を記念し、JTBパブリッシングが『国鉄監修交通公社の時刻表』1987年3月号と『交通公社の時刻表』1987年4月号の復刻版を発売します。
-
高速・夜行バス旅に役立つ『とくたびバス旅スペシャル』発売 「バスとりっぷ」を書籍に
バス旅情報専門サイト「バスとりっぷ」のコンテンツを再編集。高速バスや夜行バスの旅がより楽しくおトクになるという書籍『とくたびバス旅スペシャル』が発売されました。
-
-
忠実再現「デロリアン」をその手に 週刊『バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』創刊
デアゴスティーニが2017年1月31日から、週刊『バック・トゥ・ザ・フューチャー デロリアン』を発売。毎号付属のパーツを組み立てると、映画劇中に登場したタイムマシン「デロリアン」の8分の1スケールモデルが完成します。
-
時刻表2誌にアイドル廣田あいかさん登場 鉄道“あい”語るイベントも開催へ
『JTB時刻表』2016年7月号と『小さな時刻表』2016年夏号に、アイドルグループ「私立恵比寿中学」のメンバー、廣田あいかさんが登場。さらにこれを記念して、トークショー「“ぁぃぁぃ”が語る鉄道“あい”」も開催されます。
-
漫画『鉄子の旅』第3弾スタート 新人漫画家と「鉄ヲタ」ライターの珍道中描く
女性漫画家が、トラベルライター横見浩彦さんらとの鉄道旅行を描く『鉄子の旅』シリーズの第3弾、『鉄子の旅 3代目』の連載が『サンデーGX』で始まりました。
-
都バスの最短系統はジェットコースター以下? 雑学満載の新書が刊行
都バスの系統や車両、歴史にまつわる雑学を取り上げた書籍『車窓から見える東京いまむかし 都バスの不思議と謎』が実業之日本社から刊行されました。
-
『JR時刻表』がアプリに カスタマイズ可能は世界初 「のぞみ」だけ表示もOK
駅のみどりの窓口に用意されている『JR時刻表』。そのタブレット端末版が登場します。「アプリ」であることを活かし様々なカスタマイズが可能なほか、タップするだけで乗り継ぎ列車をリストアップしたり、1画面に3路線まで時刻表を表示することも可能。また『MY LINE 東京時刻表』の内容も含まれています。
-
勘違いした? 『JTB時刻表』編集長、握手会を開催
『JTB時刻表』の創刊90周年を記念し、その編集長との握手会が開催されます。アイドルではよくありますが、どうしてそんな、おじさんとの握手会が企画されたのでしょうか。また当日は歴代編集長によるトークショウという、王道的なイベントも行われます。
-
読み物から史料へ 鉄道旅行ブームの土台を作った『気まぐれ列車』
現在は人気の高い「鉄道旅行」。しかし往時は情報が少なく、敷居が高かった時代もありました。そうしたなか「鉄道」と「旅」の情報と魅力を伝え、多くの鉄道ファンに影響を与えた種村直樹という人物がいます。どのような人だったのか、縁の深い栗原景さんにお話を聞きました。
最新記事
鉄道運行情報(外部サイト)
道路交通情報(外部サイト)
- 「最新の交通情報はありません」