泉北高速鉄道の記事一覧
-
なんば、あびこ、なかもず… 駅名なぜひらがな表記?
大阪メトロの「なんば」「あびこ」「なかもず」各駅は、正式名称は漢字表記ですが、もっぱらひらがなで表記されます。一方、誰でも知るような有名な駅にもかかわらず、あえてひらがなの駅名を正式しているケースも。そこには、わかりやすさだけでない理由がありました。
-
金色「泉北ライナー」が「サザン」に! 南海・泉北が12000系電車を交換
南海電鉄と泉北高速鉄道が、双方の12000系電車を期間を限定して交換運用。「サザン」が「泉北ライナー」に、「泉北ライナー」が「サザン」になります。
-
クルマとは違う鉄道「中古車」事情 廃車タイミングや改造など事情あれこれ
自動車と同様、鉄道車両にも「中古車」が存在します。しかし自動車のようにはいかず、廃車のタイミングに左右されたり、購入しても改造が必要だったりと、いろいろな事情が絡み合ってきます。
-
難波~和泉中央間に新ラッピング電車「フロンティア号」登場 泉北高速鉄道
泉北高速鉄道に、新たなラッピング電車「フロンティア号」が登場。松本零士さんが名誉館長を務める大阪府立大型児童館「ビッグバン」のキャラクターたちがラッピングされ、難波~中百舌鳥間を走ります。
-
-
「さかい最高きっぷ」発売 「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録を応援 南海ほか
「百舌鳥・古市古墳群」世界遺産登録に向け、南海電鉄などが企画乗車券「ハニワ課長のさかい最高きっぷ」を2017年8月1日から発売します。
-
特急「泉北ライナー」や区間急行など増発 南海高野線、泉北高速ダイヤ改正
南海電鉄と泉北高速鉄道が、高野線と泉北線のダイヤを2017年8月26日に改正。特急「泉北ライナー」や区間急行などが増発されます。
-
-
中も外も「黄金特急」まもなく登場 ニュータウン再生の起爆剤になるか?
金色の内外装を持つ特急車両が泉北高速鉄道に登場。派手な金色というデザイン、その背景にはある社会的な課題が存在していました。鉄道会社はその課題に対し、何ができるのでしょうか。
-
金の「泉北ライナー」新型車両、まもなく登場 運転開始にあわせ記念グッズ発売
泉北高速鉄道の特急用新型車両「泉北12000系」が2017年1月27日に営業運転を開始。これにあわせ、記念グッズが発売されます。