中も外も「黄金特急」まもなく登場 ニュータウン再生の起爆剤になるか?
金色の内外装を持つ特急車両が泉北高速鉄道に登場。派手な金色というデザイン、その背景にはある社会的な課題が存在していました。鉄道会社はその課題に対し、何ができるのでしょうか。
中も外も金色
まもなくの2017年1月27日(金)、内外装が金色の特急用車両がデビューします。大阪府の堺市にある中百舌鳥(なかもず)駅と、和泉市にある和泉中央(いずみちゅうおう)駅のあいだ14.3kmを結ぶ、泉北(せんぼく)高速鉄道の12000系電車です。
この12000系は、和泉中央駅と南海電鉄線の難波駅を結ぶ通勤特急「泉北ライナー」用のもので、車内へ入ると、乗降扉のあるデッキ部分は壁がほぼ金色。隣の車両へ続く通路も金色です。泉北高速鉄道によると、特急車両としての「非日常」を演出する意図があるといいます。
外装デザインも金色が基本で、そこに青と黒のラインを施した「きらびやかな外装」(泉北高速鉄道)にしたそうです。
泉北高速鉄道12000系電車がここまで金色になって登場したことには、ある理由が存在しています。大阪の鉄道会社だから豊臣秀吉の「黄金の茶室」にちなんだ、というわけではありません。
単にひと時の贅沢求めて乗りたい電車を作りました!じゃだめなのかな…そんな仰々しい話だと却って「またちょっと補助金使ってしまいました。めんご」みたいに感じる。
めんごと頭下げて殿様電車でびゆう
大阪人がやりそうな事。アホらしくて気持ち悪い。
一度乗ってみたいですね。
また、どうせなら和泉中央から先関空まで延長してくれれば良いのに。
>和泉中央から先関空まで延長してくれれば良いのに。
南海子会社になったんだから、親会社の首絞めるようなことやるわけがないでしょ。
ちと悪趣味だなあ。
ゴールドと青が真逆のバターンだったら、まだ印象変わった気するがね。
ちなみに、どうせ12000系にしたんだったら泉北版8300系4連もつくって、サザンと同じように自由席付きで運転すりゃいいのに。
泉北ライナーが走るせいでその間区急や準急が間引かれるから、意外にニュータウンの住民からの評判最悪だってことを理解してねえな。
日本も貧富の差が広がっていますから、一部には泉北ライナーの受けが良いようですが、大多数の沿線利用客には邪魔な存在だと思われます。
特にラッシュ時、既に列を成している乗客がたくさんいる中で泉北ライナーが入線してくる際、本当に無駄だなと思ってしまいます。
これが一般車両であれば、より多くの乗客を輸送できるのですから。
特急料金も対営業距離で高すぎますし、時間短縮も5分以内でしょう。きわめて少数の利用者のための座席を確保できるという特典しかありません。