航空の記事一覧
-
北朝鮮、異例の航空ショー開催 最高指導者のある意向が関係か
2016年9月、北朝鮮が航空ショーを開催します。旧式機が多く“動く航空博物館”される同国が、何を目的に、外国人を含む一般人も観覧可能な航空ショーを実施するのでしょうか。背景には、ある人物の存在が浮かび上がってきます。
-
北九州空港~天神間のバスが無料に スターフライヤーの路線・便限定で
スターフライヤーは、羽田~北九州線の深夜・早朝便を利用すると北九州空港~博多・天神間のリムジンバスが無料になるキャンペーンを実施します。
-
-
-
-
CAはわずか1.2% 男性だけの「こいのぼりフライト」実施 JAL
2016年5月5日、「端午の節句」にちなみJALが「こいのぼりフライト」を行いました。客室乗務員をはじめ運航に携わるスタッフ全員が男性という、年に1度の特別フライトです。
-
機内で「六甲おろし」 「タイガースジェット」登場 スカイマーク
スカイマークが特別デザイン機「タイガースジェット」の運航を開始。機体に「阪神タイガース」のロゴがデザインされ、「六甲おろし」の放送や紙うちわの配布といった特別な演出が機内で行われます。
-
熊本・大分線のWi-Fi無料 JAL、地震復興支援で くまモンめじろん特別機も
JALは熊本地震に伴う復旧・復興支援の一環として、羽田~熊本線と羽田~大分線で機内インターネットを無料にすると発表。熊本県の「くまモン」と大分県の「めじろん」がデザインされた飛行機も就航させます。
-
飛行機を箸置きに 子ども機内食の予約者にオリジナル箸を提供 JAL
JALは日本発のホノルル線とグアム線で機内食を予約した子どもを対象に、持ち帰ることのできる「JALオリジナルキッズ箸セット」を提供します。
-
続々登場の「オスプレイ形」、日本が抱える危惧 「鉄道忌避伝説」現実に?
日本国内では、その安全性を不安視する声が未だ止まないティルトローター機「オスプレイ」。しかし世界ではいま、「ティルトローター機の波」が確実に来ています。明治の日本であったという「鉄道忌避伝説」、それが「オスプレイ」で本当のことになってしまうかもしれません。