軍用車両の記事一覧
-
「コイツ敵に回すとヤバイ…」ドイツ最新戦闘車「リンクス」元米軍将校が“最恐”と語るワケ
ドイツのラインメタル社が開発した最新歩兵戦闘車KF-41「リンクス」。イギリスで実車を見てきた元米軍将校は圧倒的な強さを感じ、敵に回したくないと語ります。ひょっとしたらアメリカ軍自身が採用するかもしれないそうです。
-
「何が何でも戦車欲しい!」イスラエルがとった驚きの軍隊づくりとは? スクラップも使え! そして軍事大国に
いまや国産戦車「メルカバ」を数多くそろえるまでに至ったイスラエル国防軍ですが、1948年の建国当初は、世界中からかき集めた中古戦車が主体でした。しかも、その入手の仕方も驚きのもの。女性の色気を使ったと言われているほどだとか。
-
-
ウクライナ向けに供給されるT-72EAってどんな戦車? 今後の戦闘で重要な存在に
デンマークはドイツと共同出資で、新たな軍事援助パッケージをウクライナへ提供することを表明しました。この援助パックの中にT-72EAという戦車がありますが、どのような車両なのでしょうか。
-
-
「バケモノだ!」ある意味で戦車より怖い? イスラエル軍“魔改造ブルドーザー”とは
海外メディアでよくイスラエル軍のブルドーザーについて報じられています。実はこのブルドーザー、限りなく“兵器に近い重機”なのです。
-
-
-
旧日本軍の戦車たちは敗戦後どうなった?「更生戦車」の行方 “はたらくクルマ”へ魔改造の数々
太平洋戦争の終結後、国内に残された多くの日本戦車は連合軍の命令で廃棄されました。ただ、車体は様々なものに転用され戦後10年経っても日本国内では200両以上が現役だったそうです。
-
ほとんど奇跡の発見!? 旧日本軍の「戦車改造ブルドーザー」 80年で3度の“転生”
太平洋戦争の終結後、国内に残された多くの日本戦車は連合軍の命令で廃棄されました。しかし意外にも相当な数の車体が戦後復興用として建機や重機などに改造され、「更生戦車」の名で使われました。