クルーズトレインの記事一覧
-
豪華列車「トワイライト瑞風」、海が見えすぎ軍が困った呉線を走行へ
JR西日本が2017年春の運行開始を予定している「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が、呉線を走ることになりました。車窓に瀬戸内海を満喫できる路線で、広島らしい“牡蠣の風景”も見られます。
-
1両丸々スイートも JR西日本の豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、車両デザイン決定
JR西日本が、2017年春から運行を開始する豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」について、車両デザインを公開しました。
-
-
豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」ルートは5種 山陽・山陰大周遊も
JR西日本が2017年春の運行開始を予定している豪華寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」について、ルートを発表しました。大きく2種類のタイプがあり、1日1回、「立ち寄り観光」が行われます。
-
上野発の夜行列車は消えず 「TRAIN SUITE 四季島」、上野を出発駅に
「東京の北の玄関口」として、かつて多くの夜行列車が発車した上野駅。しかし今年3月で、上野駅を毎日発車する夜行列車は消滅しています。そうしたなかJR東日本は、2017年春の運行開始を予定しているクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」について、計画している出発駅が上野駅であることを発表。上野発の夜行列車は、引き続き運転されることになりました。
-
-
「特別なトワイライト」、7月に九州初上陸 大分DCに合わせ
大阪~札幌間の運行を終えたのち、2015年5月、大阪~下関間で新たなスタートを切った「特別なトワイライトエクスプレス」。7月に九州へ初上陸し、大分へ向かいます。
-
新「トワイライトエクスプレス」 些細で大きな“車両屋”のこだわり
「特別な」という表現が加えられて、新たに走り出した寝台列車「トワイライトエクスプレス」。いったい何が「特別」なのか、理由として「豪華さ」などが挙げられますが、「車両屋のこだわり」もそこにあるかもしれません。些細な部分に、その“こだわり”が注がれていました。
-
新「トワイライト」、「疲れない」が料理のポイント
5月16日から新たに運行が始まった“特別なトワイライトエクスプレス”。その食堂車で提供される“特別”な料理を試食することができました。豪華列車の料理、いったいどんな内容なのでしょうか。また、どんなコンセプトで作られているのでしょうか。背景には乗客へ様々な配慮がありました。また以前の「トワイライト」のイメージを盛り込めないか、最後まで苦労したといいます。
-
「トワイライト」2ヶ月で復活、その真相とは 背後に見えるふたつの新幹線
大阪~札幌間を結ぶ寝台列車「トワイライトエクスプレス」は2015年3月、「車両の老朽化」を理由に廃止されましたが、同年5月16日、早くも復活。再び運行を始めました。いったいこれは、どういうことでしょうか。