グッズの記事一覧
-
『みんなのA列車で行こうPC』12月発売 倒産後も続行可能なモードも搭載
都市開発鉄道シミュレーションゲーム『みんなのA列車で行こうPC』が2016年12月15日に発売されます。「ニンテンドー3DS」版『A列車で行こう3D』をベースにリファインした新作です。
-
「ザ・プレミアム・モルツ」新幹線缶に新バージョン 懐かしの100系も
缶のデザインに実写の新幹線と風景を配した「ザ・プレミアム・モルツ 新幹線デザイン缶アソートセット〈ベストショットセレクト〉」が発売されます。
-
「トワイライト」吹田で展示 網干では「なにわ」も JR西、車両所を一般公開
2016年10月29日、吹田総合車両所が一般公開。「トワイライトエクスプレス」の展示や、クレーンによる車両の空中移動などが企画されています。別の日には網干総合車両所でも、一般公開が予定されています。
-
「新幹線カード」第5弾配布 2019年度末引退予定の車両をデザイン JR東海
東海道新幹線の車内で乗務員が子供向けに配布している「新幹線カード」に、第5弾が登場。2019年度末に引退する予定の車両がデザインされています。
-
「すべらない砂」付きで「ご入学」 5枚セットの「学文路」駅入場券を発売 南海
南海電鉄が学文路(かむろ)駅の入場券を5枚セットで発売。「学問(文)の路に入る」という読み方ができることから、受験のお守りとして有名な同駅の入場券。5枚セットなのには、ある意味が存在します。
-
特急ヘッドマークがキャンディ缶に 全10種、味は缶のデザインしだい
「はつかり」「とき」「あずさ」などの特急ヘッドマークが四角いキャンディ缶に。シークレット1種を含む全10種で、キャンディの味は缶のデザインに合わせてあるといいます。
-
全9路線のラインカラーがアクセント 東京メトロ、公式グッズ「metro 9 lines」発売
東京メトロ全9路線のラインカラーをモチーフにした公式グッズが登場。2か所の物販イベントで販売されるほか、50個限定のアイテムも用意されます。
-
第7弾「プラレール」ハッピーセット登場 8種の車両には「しかけ」も マクドナルド
マクドナルドが、今回で7回目になる「プラレール」付き「ハッピーセット」を発売します。車両は全8種類で、すべてに“しかけ”があるそうです。
-
「鉄道フェスティバル」今週末開催 割引サービスやグッズ先行販売も
2016年10月8日と9日、東京の日比谷公園で「第23回 鉄道フェスティバル」が開催されます。鉄道事業者のブースではオリジナルグッズの販売や展示を実施。割引サービスやグッズの先行販売もあるといいます。
-
トヨタ、手のひらサイズの対話型ロボ発売へ 相手の表情をくみ取り会話
トヨタが手のひらサイズの対話型ロボットを発売します。話し相手の方向に顔を向け、会話に応じたしぐさなどを交えながら、雑談のような会話が可能といいます。