サービスの記事一覧
-
-
-
高齢者の運転、家族がスマホで「見守り」 認知症にも気づきやすく オリックス自動車
オリックス自動車が高齢ドライバーの運転を家族とリアルタイムで共有する見守りサービスを開始。運転レポートから、認知症などによる行動変化にも気づきやすくなるといいます。
-
-
JR西日本とJR九州のネット予約、クレカ以外の決済方法を導入へ
JR西日本とJR九州のインターネット列車予約サービスが、2017年春からそれぞれ順次リニューアルします。クレジットカードに加え現金決済に対応。JR西日本「e5489」はこのほかにも利便性向上が図られます。
-
ダイヤ乱れをプッシュ通知で 関西私鉄初の鉄道案内アプリ、公開へ 近鉄
近鉄が2016年12月13日にスマートフォン向け「近鉄アプリ」をリリース。列車の運行情報をプッシュ通知で受け取れるようになります。
-
電車に乗るとキャラが出世する「のっチャレ」、2017年1月開始 西鉄
西日本鉄道が2017年1月1日から、ICカード「nimoca」を利用してキャラクターを出世させていくサービス「のっチャレ」を始めます。月ごとのポイント数に応じて新入社員からランクアップ。副駅長や駅長になると、賞品が当たるキャンペーンに応募可能です。
-
銀座線の車内で無料Wi-Fiサービス開始 日比谷線、丸ノ内線の新型車両でも導入予定
東京メトロが銀座線の車内で無料Wi-Fiを開始。順次導入を進めていくほか、日比谷線、丸ノ内線でも新型車両の登場にあわせてサービス開始が予定されています。
-
ドミノ・ピザ、トナカイ断念 降雪時のデリバリー起用計画を見送り 理由は「制御困難」
ドミノ・ピザ ジャパンは2016年12月1日(木)、かねてより発表していた、降雪時のトナカイによるデリバリー計画を見送ると発表しました。「制御困難」が理由といいます。
-
少ないマイルで「日本のどこか」へ 目的地はおまかせ JALが新サービス
JALと野村総合研究所が、通常の特典航空券に必要なマイルの半分以下で日本の「どこか」に行ける新サービス「どこかにマイル」を始めます。