名神の記事一覧
-
中京圏屈指の渋滞区間ついに「スイスイ化」!? 名神「一宮」下りも22日に“3車線化” ちょっと前倒しで実現!
名神高速下りの一宮IC→一宮JCT間が、2025年11月22日から3車線化します。2024年の上り線に続き、下り線も付加車線の供用が始まります。
-
「大回りすればよかった…」名神の集中工事“地獄の渋滞”に悲鳴! “新ルート”の実力発揮!? 「ちゃんと調べようねー」
2025年11月8日より「東名・名神集中工事」が始まりました。東海から関西にかけての広い範囲で車線規制や夜間通行止めなどが行われています。迂回路としてつながった東海環状道などが、効果を発揮しています。
-
先頭で合流、やっぱ“ズルい”? 「ファスナー合流」の理想と現実 立役者の区間は“どこでも合流”可能に
高速道路の「ファスナー合流」を世に知らしめた区間が大きく変わり、構造的にファスナー合流を意識する必要がなくなります。では、そのファスナー合流、どれくらい広まったのでしょうか。
-
「端っこギリギリまで拡幅」なぜそんな仕様に? 中京圏屈指の渋滞名所“撲滅”なるか 「名神一宮」将来さらに激変!?
NEXCO中日本が名神高速の愛知県一宮市内で行われている渋滞対策工事の現場を報道陣へ公開しました。「6車線化」が目前の同区間ですが、「抜本的な渋滞解消」には至っていないのが現状です。
-
中京圏屈指の渋滞ポイント「下り線も拡幅」11月開通! 名神「一宮」 格段にスイスイ化する!?
EXCO中日本は2025年10月9日、名神高速の一宮IC~一宮JCT間の下り線で進めてきた付加車線工事について、11月下旬に供用すると発表しました。昨年の上り線に続き、下り線も片側3車線になります。
-
「日本初の高速道路IC」が再び変化! “国道8号直結ランプ”が25日に復活 IC接続の新バイパスも工事進む
2025年9月25日、名神高速の栗東第二ICから国道8号近江八幡方面につながるオフランプ(出口)が、再び通行できるようになります。
-
「日本初の高速道路IC」また変わる! 国道8号への“直通ランプ”が復活 IC直結バイパスは26年度に一部開通へ
名神高速の栗東第二ICから国道8号近江八幡方面につながるオフランプ(出口)が、2025年9月25日から通行できます。
-
国1現道を回避! “無料信号なし”バイパス23日ついに全線開通 「草津‐栗東‐湖南」がスイスイ!!
国道1号「栗東水口道路I」と、主要地方道「大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区)」が、2025年8月23日に開通します。
-
夢の「三重-北陸直結」実現まで待てない! 東海環状道「最後の歯抜け区間」一般道で抜けるなら? “高速で行けるところまで”は禁物!?
東海地方をぐるりと結ぶ「東海環状道」が2025年8月に延伸し、全線開通まで残すはあと1区間となります。従来では考えられなかったようなルート選択が可能になるため、未開通部を一般道で連絡する人も増えるかもしれません。
-