圏央道の記事一覧
-
-
「新東名&圏央道~小田厚」の新ルート“隣の道路”も開通! “高速密集地帯”をひらり回避可能!? 将来どこまでつながる?
神奈川県厚木市が整備を進めていた都市計画道路「本厚木下津古久線」が2025年11月に開通します。東名・新東名・圏央道・小田原厚木道路という高速道路密集地帯の新ルートです。
-
-
「日本一の川幅」貫く道路が“拡幅”へ 国道17号バイパス整備で機能強化 関越道までぜんぶ4車線に!
埼玉県北本県土整備事務所が「鴻巣都市計画道路3・4・4号生出塚新御成橋線」の都市計画変更資料を公開。「川幅日本一」の区間を貫く道路が拡幅されます。
-
関東最東端「銚子」って、車でどういけばいい…? どれもビミョーなルート “高速”はいつ通じる?
圏央道と東関東道の延伸により、千葉県東部が2026年度にも大きく変わる見込みです。現時点で高速道路から離れた関東最東端「銚子」へのアクセスは、どう変わるでしょうか。そもそも、現状でどう行けばいいのでしょうか。
-
圏央道の“人名みたいなIC”がグルグル化!? 激混み国道6号に並行する“南北バイパス”延伸いよいよ大詰め
茨城県竜ケ崎工事事務所は2025年9月3日、圏央道の「牛久阿見IC」(阿見町)について、IC出口部の通行帯を9月18日(木)14時に一部切り替えると発表しました。
-
「トイレなさすぎ」圏央道/「すぐトイレいける」東海環状道 SA・PAの数が大違い! 一体なぜ?
ついに9割の区間が開通した「東海環状道」。SA・PAの数も豊富で、関東で似たような役割を持つ「圏央道」とは好対照をなしています。
-
-
全国で“最も長い渋滞”=「圏央道」さらに激化!? お盆期間の高速 その“マヒ状態”っぷりとは? そもそもなぜ混む?
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)ならびに本四高速は2025年8月19日、お盆期間中における高速道路の交通状況について速報を発表しました。
-