埼京線の記事一覧
-
なぜ高い位置に駅のホームできた? 埼京線「北戸田駅」 足腰を鍛えられる階段ができたワケ
北戸田駅は埼京線の快速が停まらない、どちらかというとマイナーな駅かもしれません。しかし、一度行ってみるとその異様さは大きく目に焼きつきます。とにかくホームが高いのです。
-
-
-
-
全国トップクラス輸送量の「単線」複線化なるか? 沿線自治体が国へ“技術支援”要請 将来は羽田直通も
JR川越線は東京へ通じる埼京線と一体運用されるほか、将来的には羽田空港への直通も見込まれています。しかし、いまなお大部分が単線のまま。今後はどうなるのでしょうか。
-
“山手線の踏切”なんてまだマシ? 都会に残る「開かずの踏切」5選 行ってわかった深刻さの“違い”
「開かずの踏切」は立体交差化の進展によって、少しずつ数を減らしていますが、東京の山手線とその周辺でも意外に残っています。なかには、「なかなか開かない」の質がちょっと違うところもあります。
-
「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残してたなあ!」その正体は
首都圏のJR駅に、とても令和とは思えない古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お金をいれてきっぷを買っていた、“あの頃”のもの。奇跡の現存なのか否か、真相をJRに聞きました。
-
-
さいたま市街地に「新トンネル」まもなく開通! 埼京線つらぬく新道路の全貌 “食い違うバイパス”同士がつながる日は
さいたま市の中心に近い市街地で、新しいトンネルを含めた道路がまもなく開通します。周辺の道路状況も大きく変わりそうですが、この道路は将来、同じ国道なのに“場所が食い違っている”という2つのバイパスをつなぐ存在になります。
-