新幹線の記事一覧
-
新幹線・在来線の列車位置、確認可能に 駅電光板の拡充も 2019年予定 JR東海
JR東海が、東海道新幹線や在来線の列車走行位置などが確認できるサービスをウェブサイトに導入します。2019年3月に開始の予定です。
-
-
走行時間が最大約4倍のプラレール登場 距離に応じてしゃべる機能も
タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」に、「にぎやかアナウンス!サウンドE7系新幹線かがやきレールセット」が登場。従来より走行時間が最大約4倍に増えたといいます。
-
N700系新幹線を参考に「名古屋JRゲートタワーホテル」開業 設備、利便性、眺望…実力は?(写真32枚)
担当者が新幹線乗車中にひらめき、参考にしたというホテルが名古屋駅直結で開業。キーワードは「眠り」と「利便性」、「トレインビュー」。ビジネス、そして「レゴランド」で注目の名古屋、家族での利用にも配慮されています。
-
GWのJR指定席、下りピークは5月3日 「サンライズ出雲・瀬戸」も高い人気
JR各社が2017年ゴールデンウィークにおける指定席の予約状況を発表。下りの予約ピークは、軒並み5月3日となっています。また、寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は期間中を通して混み合っています。
-
JR東日本管内の車内販売コーヒー「より香り立つ」ブレンドに刷新 価格も改定
2017年4月、NREが、JR東日本の新幹線・特急列車の車内で販売しているブレンドコーヒーをリニューアル。また、あわせて価格も改定しました。
-
線路や駅の耐震補強対策、計画どおり8割が完了 JR東日本
JR東日本が進めてきた鉄道設備の耐震補強工事が、2017年3月末時点で当初の計画どおり8割完了。今後も、最新の知見などに基づき耐震補強が進められます。
-
上越新幹線にE7系投入 全車2階建てのE4系は引退へ 2018年度から
北陸新幹線で使用されているE7系が、2018年度から上越新幹線にも投入されます。これにともない2階建てのE4系は引退を迎えます。
-
京都・新大阪駅に「京 俵むすび弁当」登場 京都らしさ演出 新発売のコーヒーも
ジェイアール東海パッセンジャーズが、「京都らしさ」を演出したという弁当を京都駅と新大阪駅で新発売。新しい缶コーヒーも登場します。
-
「JR東日本アプリ」あす更新 新幹線の編成やコンセント有無が確認可能に
2017年3月31日、JR東日本が「JR東日本アプリ」を更新。新幹線の車両形式や車内サービス、見込み運転時刻などが列車ごとに確認できるほか、乗換案内なども追加されます。