旅の記事一覧
-
-
令和元年「奈良」への関心なぜ高い? ここは日本のはじまり 「タピオカ新幹線」も入線
JR東海が展開している奈良の観光キャンペーン「うまし うるわし 奈良」。プレスツアーでは、令和の時代を迎え関心が高まる元号や日本の原点などにまつわる地を巡りました。食では、タピオカドリンクと新幹線がコラボしています。
-
-
2年ぶりにJR信越本線へ! トキ鉄の観光列車「雪月花」、11月に新潟駅まで特別運行
えちごトキめき鉄道の観光列車「えちごトキめきリゾート雪月花」が、2年ぶりにJR信越本線を走ります。新幹線や飯山線の観光列車「おいこっと」と組み合わせた旅行商品が用意されています。
-
全国1位! 行列のできる「道の駅北浦街道豊北」 海辺の駅で地魚や焼きたてパンを
旅行サイト「トリップアドバイザー」が行った「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018」で、全国1位に輝いた「道の駅北浦街道豊北」。獲れたての地魚メニューが楽しめるレストランは、平日でも行列ができる人気ぶりです。
-
JR「秋の乗り放題パス」今秋も発売 増税で価格改定 北海道新幹線オプション券も
「鉄道の日」にあわせて今年も「秋の乗り放題パス」が発売。奥津軽いまべつ~木古内間には「北海道新幹線オプション券」も設定されます。
-
東京湾フェリーもOK!「サンキュー・ちばフリーパス」発売 JRやバスなど乗り放題
JR東日本千葉支社と千葉県が「サンキュー・ちばフリーパス」を発売。千葉県内のJR線や一部路線バス、東京湾フェリーなどが2日間乗り放題になります。東京都区内発着版も設定されます。
-
廃線まで1年を切ったJR北海道「札沼線」末端区間のいま 札幌~新十津川間を乗ってみた
「始発が終列車」――何を言っているのかわからないかもしれませんが、そのような鉄道路線が実在します。「日本一の閑散路線」こと、JR北海道 札沼線の浦臼~新十津川間がそれです。2020年5月の廃線を前に、実際に乗ってきました。
-
九州の魅力とは? 女優・桜庭ななみさん、出身地「鹿児島」を語る 熊本に祭り集結
JR九州が主催する「第4回 九州魅力発掘大賞」の表彰式が行われ、鹿児島県出身の女優、桜庭ななみさんが出席。郷土の魅力を語りました。また、熊本に祭りが集まるなど、九州・山口エリアで今後さまざまなイベントが行われます。
-