東海道新幹線の記事一覧
-
「のぞみ」で「神泡」プレモル ビールのクリーミーな泡、新幹線車内で実現!
東海道新幹線「のぞみ」の車内販売で、サントリービール「ザ・プレミアム・モルツ」の「神泡」提供がスタート。電動式サーバーで作った、きめ細かいクリーミーな泡が味わえます。「神泡」ビールの販売は期間・列車限定です。
-
新幹線の延伸区間、なぜ最高260km/hなのか 九州・北陸・北海道…「速度制限」の謎
九州、北陸、北海道新幹線といった「整備新幹線」は、最高速度が260km/hです。ほかの線区では320km/h運転も実現しているなかで、なぜこのスピードなのでしょうか。「260km/h」に決まった経緯を探ります。
-
次世代新幹線「N700S」2020年7月に営業運転開始へ 3年間で40編成投入 JR東海
JR東海が次世代新幹線「N700S」の量産車について、仕様と投入計画を発表。地震時のブレーキ距離短縮やバッテリー自走システムの搭載、防犯カメラの増設、全席電源コンセントの設置などが盛り込まれます。
-
九州新幹線で本格復活? 「幻の貨物新幹線」中止後もあった新幹線の郵便、貨物輸送計画
JR九州が検討を始めたとされる、九州新幹線を活用した物流事業。国鉄時代から「貨物新幹線」「郵便新幹線」といった構想が浮かんでは消えていきました。それぞれどのような経緯だったのでしょうか。
-
東海道新幹線の東京、品川、新横浜駅で「江戸甘からあげ弁当」発売 江戸甘味噌のタレ
「江戸甘味噌」など東京の特産品、東京にゆかりのある食材を使った新しい唐揚げの弁当が、東海道新幹線の東京駅と品川駅、新横浜駅で発売されます。
-
新幹線は「こだま」がおもしろい! 各停タイプならではの楽しみや利点とは(写真13枚)
新幹線は目的地へ早く移動するときに役立ちますが、「こだま」のような各駅停車タイプの列車は「昭和の汽車旅」気分を味わえる魅力がたっぷりです。そのポイントを3つ紹介します。
-
2018年の鉄道を振り返る 新型特急デビューや地下鉄民営化(写真16枚)
2018年は、小田急が複々線化による抜本的な混雑緩和を図ったほか、新型特急ロマンスカー「GSE」も導入。関西では東京に次ぐ地下鉄の民営化がありました。一方でJR北海道の経営問題や災害、セキュリティなど課題も目立つ年でした。
-
「温かい駅弁」NGのワケ 現代の駅弁は「冷やす」がポイント 昔と大きく変化(写真24枚)
「駅弁」に関し、昔といまで大きく変わったことがあります。「冷却」です。かつては購入した駅弁がまだ温かいこともありましたが、変わりました。冷やすことによる「味」や「硬さ」などへの影響も、工夫しているそうです。
-
車内への刃物持ち込み禁止を明文化 2019年4月に鉄道各社局がルール改正
東海道新幹線での刃物による殺傷事件を受けて、鉄道各社局が手回り品のルールを改正へ。鉄道車両への持ち込み禁止の対象に、刃物が追加されます。
-
3駅巡って参加賞進呈 東京メトロ、大阪メトロ、JR東海が合同スタンプラリー
東京メトロ、大阪メトロ、JR東海が「冬の煌(きら)めき Tokyo Metro×Osaka Metro スタンプラリー」を開催。東京や大阪で、イルミネーションが開催されている駅を巡ります。