自動車の記事一覧
-
タイヤから生えた「ヒゲ」何なのか 正式名は「スピュー」 切ったほうがいいの?
タイヤからヒゲのように伸びた細長いゴム、いったい何なのでしょうか。新品のタイヤでは、トレッド面からサイドウォールまでヒゲがびっしり、ということもありますが、走行に影響はないのでしょうか。
-
手動解除NGの「オートライト義務化」 クルマのランプスイッチ、どう変わるのか?
2020年4月以降に発売される新型車から、周囲が暗くなるとロービームを自動で点灯するオートライトの装備が義務化。すでに新法規に対応したクルマではランプスイッチも変化していますが、別の方法で要件を満たすケースもあります。
-
冠水道路、あなどってはいけない! 大雨時は要注意、水深5cm程度でも危険
大雨により道路が冠水する事態が多発しています。水深にしてわずか5cm程度の冠水でも要注意。特にアンダーパスは、通行止めにはなっていなくても、迂回を検討したほうがよいようです。
-
東京オリンピック道路「環七」、オリンピックであまり役に立たなかったナゾ
前回、1964(昭和39)年の「東京オリンピック」に合わせ整備が進んだ環七通り。しかし実際には、オリンピック会場へ行くためこの道を使う人はほとんどいませんでした。ではなぜ、環七がオリンピックを機に整備されたのでしょうか。
-
タクシーの自動ドア「おもてなし」だけが理由じゃなかった 実は「事故」が大きな要因
乗降時にドアが自動で開く日本のタクシー。世界では乗客が開けるのが一般的ですが、なぜ日本では自動ドアなのでしょうか。東京オリンピック時の「おもてなし」がきっかけとも言われますが、実はそれ以外の理由も大きそうです。
-
高速道路で大型トラック横並び「通せんぼ」状態、なぜ起こる? 時間かかる追越し理由
高速道路で、大型トラックが前を走る大型トラックを追い越そうとして横並びになり、車線をふさぐような状態になることがあります。乗用車なら追い越しはすぐ済むケースが多いですが、なぜ大型トラックはそうなるのでしょうか。
-
「赤信号でも左折可」交差点の注意点とは? 利点あるも、数減らす地域や皆無の地域も
前方の信号が赤でも、左折は常時OKという交差点があります。比較的珍しい交通規制ですが、メリットとデメリットがあり、数が減っている地域もあります。