高速道路で大型トラック横並び「通せんぼ」状態、なぜ起こる? 時間かかる追越し理由
高速道路で、大型トラックが前を走る大型トラックを追い越そうとして横並びになり、車線をふさぐような状態になることがあります。乗用車なら追い越しはすぐ済むケースが多いですが、なぜ大型トラックはそうなるのでしょうか。
追い越し時は「ほぼ並走状態」にならざるを得ない?
高速道路を走っていると、大型トラックが前を走る大型トラックを追い越そうと右側の車線に出るも、スピードがあまり上がらず並走に近い状態――車線がふさがったような状態になる光景がしばしば見られます。
なぜ素早く追い越していかないのか、それには理由があります。
まず、乗用車と大型トラック(大型貨物自動車など)では、高速道路における最高速度が異なります。乗用車は一部区間を除き100km/hですが、大型トラックは80km/hです。
そして、大型トラックには事故抑止の観点からスピードリミッター(速度抑制装置)の取り付けが義務付けられており、90km/h以上のスピードが物理的に出せなくなっています。もちろん、追い越し時においても法定速度を超えるのは違反ですが、これら理由により追い越すほうも追い越されるほうも同程度のスピードで走らざるを得ず、横並びの状態が続くわけです。
大型トラックの追い越しは、マナーの問題だと全日本トラック協会は説明します。同協会では、ドライバーの養成で基本的な教材となる『事業用トラックドライバー研修テキスト』において、不要不急の車線変更をしないよう明記しているほか、追い越し後は速やかに走行車線へ戻ることも、事業者に対して指導しているそうです。
【了】
リミッター装着車は高速道路の利用を禁止する、これしかないだろ解決策って
そんなこと言って大丈夫なんですか?
生活物資の流通が滞ってしいますよ
速度抑制装置の装着義務が発生してから10年以上経過した今頃になってこんな場当たりな記事と場当たりな貴方のコメントも不可解なのですがね
更に物流業者の中には法定厳守と言った徹底した社速を設けている会社もありますもんで大型車に限らず貴方のような人が遅く邪魔だと思うトラックも多く見られるようになりましたよね?
これって当たり前のようですが堅実な企業の努力と各々ドライバーさん達の認識なんですよ
抑制装置が義務になった原因は貴方もご存じかとは思いますが?
結局は抑制車を高速道路から追い出すような貴方の感覚が事故の火種になるだけで何の解決にもならんのですよ
高速道路は物流の大動脈であって、貴方の様なヒャッハーな方々の為のサーキットではありませんよ。
貴方の様なドライバーは高速道路の利用を禁止する、これしかないだろ解決策って
本来なら国家活動に必須である物流を優先すべきであって、それこそレジャー目的の自家用車の追い越しの邪魔だからリミッター付き車(=大型貨物車)は高速道路から出て行けと言うのはおかしな話なんですよ。
もっとも、物資の幹線輸送は鉄道一本でいけば解決だ!とか本気で思っているのであればそれはそれでおめでたい話ではありますが…
幹線を2車線でつくるのが悪い
いま工事中の新名神は2車線で横羽線並みに路肩が狭いみたいだけど、どうかしてる
あと、3車線道路の追い越し車線を走るトラックは失せろ
文句があるなら自分で出向いて国土交通省の陸運局に言え!
同じ重量の車で旅客と言うだけでバスを放置している現実も聞いてみな
見境無く物流をはね除けて震災で物資は足りても運べなかった現実が分かるからよ
殿下御免様の仰有る通りでバスこそ軸重許容ギリギリで抑制無しでブッ飛ばしてる走る凶器なのですね
ここが同じ輸送認可でも運ぶのが人か物かの実にくだらん線引きなんですよ
間違えてはいけないのは人だから軽いと言う認識で、人だろうが貨物だろうが大半の車はその車型の認定された許容限度内で乗せれるだけ乗せて積めるだけ積むように総重量許容ギリギリで走ってるんですよ、本来なら貨物車の規準を用いて総重量8000を超すような大型バスも抑制装置を付けるのが当たり前なのですが、くだらん貨物と人を運ぶ同じ輸送での線引きがあるが故に荷物を満載した大型トラックと同じような総重量のバスが抑制無しでカッ飛ばしているんですよ
トラック
邪魔なんだよね
「自動運転の普及は世の趨勢」であり「物流に関わる自動車の自動化は急務」であるという前提において、物流車(とくにトラック)のコンボイ制御のためにもトランスポンダの搭載を義務化する。
そのうえで、物流車の自動運転機能にGPSによる勾配情報とトランスポンダ間の対話による追い抜かれる側の5〜10km/h減速と追い越す側の一時的なリミッタ解除による5〜10km/h加速を組み込む、とか。
どうやってトラポン未搭載の一般車の優先順位を落とすか、という法的技術的問題はあるけど。
最もな意見ですが現実の自動運転技術は誰が為の物かと言う原点をすっかり忘れて企業のイメージ先行戦術の道具になってしまってるんですよね
例えば月面に何処の国の誰が最初に足を踏み入れるかの一番乗り競争程度なんですよ
貴方の仰有る一時的なリミッター解除や設備の有無で優先順位が決まるのは確かに無理でしょうね。
最大の過ちは人材不足の原因を決して根本から洗い流そうとしない政と企業の悪の連携なんですよ
働き方改革なら働き方を改革すればいいだけの話で人材不足を肥やしに社会奉仕に参加するふりをして企業が人を疎外して欲を出したら飛脚の時代より流通の速度は遅くなってしまうでしょうね、荷主の無理な発注にすら手を付けられない現実に自動運転など分かりきったイタチごっことも言うべきか?
本来やるべきことをやって成果をあげると困るのが自動車企業や政治なのでしょうが今の物流業界は相も変わらず臭い物に蓋なので近い間に完全に焦げ付くでしょうね
再びリミッター解除の件ですが、今のところ不正な改造で速度違反で検挙されても警察の仕事はそこまでなので国交省関係の保安検査規準不適合の判断は登録検査当地の検査法人に委ねる毎度の縦割り行政ぶりなので仮に一時的な追い越し時でも実現は無理でしょうね
ネタが底を打ったのか?抑制装置は装着してないと新車は登録できないし、施行以前の型式も一定年式においては遡って装着義務が発生して装着して初めて車検の継続ができる仕組みなのだが、そんなの遠の昔からの話だぞ!
因みに同じトラック形式でも一部のコンクリート圧送車やレントゲン車や消防車は当たり前だが積載量が計上されない車は抑制装置の義務は無いが実際に出せる速度は100がいいとこだ!
大型のリミッターもあるけど
4t車のリミッター未装着車のぶっ飛び運転のが恐いときあるけどね。
普通免許で乗れるからマナー悪いの多すぎ
事故が多発したから安易にリミッター装着義務化したけれど、そもそも過積載や荷崩れ・長時間運転
などが原因だったのだから主要箇所で事業車の検問所で車両検査受けさせる方向のが良かったと思う。
検査受けるのに時間と手間・コストが掛かるのは解るが過積載・積み方が悪い車は端から見ても結構多い。
後、何積んでるか解らない車も多いからね。日本は危険物積んでいてもスルーだしアホなの?と思う。
核施設の物質を放射線マーク貼っただけの車単体で走らせる危険な国だし本当大丈夫なのか?と思う。
たかだか1500kgにも満たない教習車で総重8000kgの車を運転できてしまう旧免許は異常でしたね、また新免制度の普通免許では総重3500kgの車までしか運転できないので実際に商用車ですとハイエースくらいが限度で食える免許ではありません
今度は慌てて準中型を普通履歴無しに取得可能にしたところでAT限定が無い大穴の落ちがありましてね
事業主への検問ですが国が荷主及び荷主の発注条件にメスを入れない限りは闇のカルテと同じで死因は永遠に葬られる状況が続くので事業者を叩いても切っても金太郎飴のごとく幾度も顔を出すのは分かっているのですがね
やっと待ちのゴミ収集車に自重計なる警告を促す装置が任意で装着されるようになりましたが装着は役所単位で請け負い業者にまで至ってませんね
緩和規準に従ったトレーラーなども経路と時間を指定された通行許可も運用や配車の都合でやむを得ず昼間走ればお縄を頂戴しちゃいますしね
約80キロの定速走行して追い付き
追い付いた車両を抜きにかかると加速し始めるやつらが多すぎ
追い越し時は2~3キロ上げて追い越すのに並ぶ
私達からみれば追い越される方が常識はずれ、素直に抜かれろ
また、抜かれたあと抜き返し人の前で減速するお馬鹿もいる
私達は一応プロ、運行記録計を出来るだけ真っ直ぐに走ってます、波状運転はしないんです
あと、成田空港行きのバス、降り口直前で抜くのやめて、はじめから左にいて
嫌がらせしたくなる
運輸業界と言っても大手と中小零細では労働条件が違う。
それが運転にも表れている。
過積載が疑われるのも多いからブレーキの容量も上げるべき。
最高速度が違うものを混在させるが間違い。
協会は指導しているというけれど速いクルマに追いつかれたら道を譲るのが交通法規。
リミッターがあるんだったらさっさと追い越しを止めて道を譲るのが道路交通法の規定。
ちゃんと実効性のある指導をしろよ。
リミッターはなくせばよい。
その代わり自動ブレーキと速度に応じた車間しか取れないようなシステムを必須にすべし。
ACCの技術を使えば直ぐにも可能だろう。
何を寝言を言ってるのですか?過積載をブレーキ容量だけで解決しちゃうのですか?
車には諸元と言う一応の性能の目印みたいなものがありましてね、過積載だと各々の軸数で全体の許容限度が定められておりまして、また各々の軸にも許容限度があってタイヤにも多種多彩な性能限度があって積載量と車両重量と定員に燃料を加算した車両総重量を許容枠内に収めることで車は道路を走る登録ができるわけでして
それから速度の違う車の混在の件は公道である以上は仕方の無いことで貴方のお考えはおそらく遅い車を弾く方向での混在を否定した意見だと察しますが残念ながらその類いのお考えなら貴方のような方が公道から立ち退いていただくのが最善の策だと思います。
リミッター解除の件にしても総合的な制御で車間を保持しても緩和によって単体で許容20tから25tに増トンされたトラックが大半の交通社会では危険が増すだけでリミッターありで考えるべきですね。
最後に貴殿方の生活物資を運ぶトラックに立ち退け程度の書き込みは恥をかくだけなねで貴方自身にリミッターを装着して頭で考えてから書き込んだほうがよろしいかと思います。
寝ぼけんとんのか?
過積載をブレーキで解決せよなんて言ってるわけじゃないで。
必要条件と十分条件の違いが分かっているのか?
わしの言ってるのは必要条件や。
それから異速度車の混在は高速道路での話や。
ここ記事は高速道路での話やろ?
前提条件も無視してアホか?
リミッターで問題が解決したんか?
高速道路での重大事故でどんだけ大型車絡んでるんや?
わしが言ってるのはトラックをはじき出せということか?
ほんまに寝ぼけたこと言うんじゃないで。
どうやったらトラックが共存できるかを言うてるんやないか。
そんなこともわからんで大口たたくな。
ほんま失礼なやっちゃな。
ん~、まあー高速道路を公道と示したしたところは自分の至らぬところですが
では、仮にブレーキ容量増しが過積載の必要条件だとして他に何があるでしょうかね?貴方様を関西のを方と推察いたしますが、不幸にも昨年の台風で大型トラックが強風に煽られて横転した事故をご存じかと思いますが、あの状況下では大半の車が横転するような状況でしたが、過積載は重量増しに止まらず容量増しを招き車の最大安定傾斜角度を削いでしまう問題も含むわけでして、貴方は車にお詳しいようなので荷台のあおり部分より高く砂利を盛って走るダンプーを見たことがあると思いますが、あれが見て取れる一番分かりやすい容積無視の過積載トラックなのですよ、例えば荷台を見透せないバン車が規格の全高ギリギリに過積載をやらかしたらどうなるかお分かりですよね?そこで貴方の仰有る必要条件の一つとしてブレーキの補強の他に何があるでしょうかね?安定角度の計算公式に車のトレッドと言う数値が含まれるのですが、過積載を見越してトレッドを広げたりブレーキ増しをするにしても陸運局での構造変更登録が必要になるわけで、しかも各々改造を加えることで車重は増し積載量が削がれる他、そんな目的でブレーキ容量増しなど民間整備工場も請け負わないし陸運局も合格は出さないでしょう
ですから貴方の仰有る必要条件においても順を踏むと結局は法の壁に当たってしまうのですよ
ご存じのように世界規格で厳しくなる排ガス規制における車の重量増しで積載量が取りにくい現実で過積載が貨物需要に応じるべく再び数を増やす恐れがあるのも事実なのですが抑制装置は成果を上げたと私は思いますがね
どう診ても大型トラック出て行けとしか読み取れんのだが?
て言うかこの記事自体がトラックを煽ってる記事と言うか?何時も思うのはバスのようにトラックと同じ重量でありながら何で抑制装置の義務が無いのか?またこの記事で誰かがコメントされていた世間で4トン車と言われる制限荷重が8トンの仕切りでリミッターが免除されるのか?さもバスは二十歳で工場長様が書かれてるように軸重も軸数も軸重許容荷重もギリギリで製作されているのに人を運ぶ旅客車と言う放置振りが意味わからんね
通信教育レベルの関西弁だなw
美しい方言を汚すなよ
法規は分かるけど最高速度と法定速度の分別に欠けてるし相手が敬語なら敬意で返したらどうなのさ
なぜトラックが嫌われるかどうもわかっていないようだな。
法定速度が80キロなのに90キロで追い越しをするのは速度違反。
後ろから高速車が近づいたら道を譲らなければならないのに延々と追い越し車線を走り続けるの法律違反。
生活物資の流通を担っていると豪語するならまずは法規を遵守してから言え。
法規を守れないようなものに誇りが持てるはずがない。
トラック運転手の過重労働が原因の追突事故で何人が殺されたんだ?
最初に言ったようにこうした問題の背景には労働条件の問題がある。
労働条件を構造的に改善しなければならないだろう。
過積載にしても過積載をしなくても済むような社会構造にしていく必要があるだろう。
しかしそうなってもコッソリとやるものが出てくると言うのがこの世の中。
取り締まりや罰則を強化するのも必要だろう。
それでも十分ではないのでブレーキの強化も考えられる。
これだけやれば十分ということはないから必要条件。
過重労働をしないように条件を整えてもミスは起きる。
ミスをカバーするには自動ブレーキなどの安全装置を導入する。
それでも十分ではないだろうが事故の重大化を少しは防げるはず。
100キロで追い越しをかけているのに90キロで割り込まれたら減速せざるを得ない。
延々と90キロで走らされて追い越しが終わったら再加速が必要になる。
物理学の原則では加速時に最もエネルギーを使うからその分他人に負担を強いていることになる。
一人一人の損失は大きくなくても日本全体では莫大。
さらにCO2など排気ガスも余分に排出することになってしまう。
それに時間的ロスも積み重ねればバカにできない。
これらはリミッターが諸悪の根源。
リミッターを外せば他の車との共存ができるはず。
リミッターで重大化を防ぐというが90キロで追突したのでは話にもならない。
安全支援装置の方がはるかに効果が大きい。
少なくとも私は問題解決の案を示しているのにそれをしないでケチだけつけるのはなんともあさましい。
最低でも自分が案を示してからものを言うべき。
ちなみに上に差別発言があるが運営はどうするのだろうか。
なかったことにされるのも問題なのでクリーンショットを保存しておいた。
道交法が適用されれば高速自動車道も農道も市道も県道も公道よね
アンタが返しに意見しとる前者は公道と括ってるが一般路とは明記してないよね、それと過積載に関する必要条件だが車は曲がりもしなければならんもんで更に頑丈なスタビライザーなどの部品も必要になってくるもんで仮に過積載の必要条件としても軽くブレーキ補強を含めて300kgはシステム重量が本体に加算されるので少なく見積もっても200kgの積載量減トンを届け出しなきゃならんわけよ
車ってのは完成車の自重と定員と満タン時の燃料の各々の種類の比重を足してそれを認可された許容限度から差し引いた残りが積載量として捻出されるもんで過積載の為の補強を必要条件などとは単なる不正の条件でしかないんよね
必要条件て例えば君の故郷が京都だとしたら京都に帰郷するに関西入りは避けられない?ってな感じの定義でしょ?それって積載超過に部品強化と何がつながるの?
門前の小僧習わぬ経を読む?w
ほんまムナクソ悪いからもういっぺん言うで。
最初に言うたようにトラックの交通問題には労働条件の問題もあると思うで。
過重労働が原因の追突事故で何人の人間が殺されたんや。
だから過重労働をせんでもええようにする必要があるんだろ。
過積載だって過積載せんでもええような条件作りが必要なんだろ。
そういう構造改革が必要なんだけれどそれでも完全に解決することはないだろう。
せんでもええようになってもコソッと過積載する奴が出てくるというのがこの世の中だろう。
だったらそういう奴にも対応せにゃならんのや。
それは罰則を強めるとかも必要だろう。
そういう消極的な対応の一つとしてブレーキの強化もあるんやないのか?
それをやったら十分とは言えないけれどやる必要があるんじゃないか?
それが必要条件と十分条件のちがいということだよ。
追突事故にしてもリミッターで防げたんか?
ある程度それもほんのちょっぴりは軽減できたかも知れないという程度だろうが。
100キロで追い越そうとしているのに90キロで割り込まれて延々と付き合わされる。
それでどんだけエネルギーロスしていると思っているんや。
再加速のためのエネルギー一人一人は大したことないかも知れんが
日本全体で考えたらどんだけになると思っとる。
その分出さんでもええCO2などの排出ガスもどんだけになると思っとるんか。
リミッターで制限するよりも安全装置で回避軽減する方がトラックと一般車が共存しやすいんと違うんか?
それと生活を支えて遊びが云々言うてるが遊びがのうなったらどうなるんや。
トラックは生活必需品だけを運んでレジャー用品運んどらんのか?
遊びも含めていろんなとこでお金を使うからまわりまわって経済が発展しとるんだろう。
遊びがいかんちゅうことになったらトラックも半分いや3分の1も要らんようになると思うで。
トラックだけでのうて日本全体でそんだけ失業者が生まれるというわけだ。
そしたらみんなハッピーか?
厳しくも暖かなご指摘に感謝いたします。さて、貴殿が指すところの貨物車との共存に先立ちましては貨物80規制より90超で走る一応の抑制車を保安規準不適合で国交省に摘発したらいかかでしょうか?
認可を出す要の組織と同じ敷地に検査法人も属していますもんでして
但し業者を埋める穴の他に貴殿自身が入る穴を掘る覚悟も必要なのですが道交法以外の窓口としては割りと近道だと存じますが如何でしょうか?
追々周囲の様子を診ながら嗅ぎ分けて書き込まれたような貴殿の物流車両との共存の件があれば尚更ですが如何でしょうか?
マンネリ授業なら君の言うように教えるだろうな。
自分の中古を高く売りたいわ新品は安く仕入れたい時世でどうやって経済が廻るのかね?必要十分条件とか懐かしい響きですが若輩が余計な背伸びすると怪我しますよ、そもそも速度抑制装置付を車検証の備考欄に公式に記載しなければ登録できなくなったのは平成前半の話なので、令和のトラック叩きに道具に今更に平成のホコリを被ったような資料を引きずり出して経済とか他人のコメントに途中から便乗して貨物80制限とかあまりにも周回遅れな考えだと思いませんか?、これが逆に保安上で抑制装置無しの車型の話ならどうでしょうかね?煽り事件の記事同様に法定語らず交通の流れと言う毎度のトンチキな話になるのではないですかね。
追い越し車線は概ね1.5km以上走ると違反を取られるケースが多くなる。相場は2km以上。
2kmだと時速100kmなら1分12秒。80kmなら1分30秒。
前の走行車が長さ10m、時速80km、車間距離30mとして、追い越す側の車両も長さ10mなら、時速81kmで追越をかけると、抜くのに必要な距離は6480mで4分48秒。
距離2km、1分半以内に追い越すなら、最低83.3km以上出さないとだめ。
というか、そもそも大型貨物なら80km以上は違反だから、時速80kmで2000m以内に追越をかけることができるのは、時速76.8km以下で走行している車両のみ、ってことになる。
リミッター掛かってるトラック通しの追い越しはほぼ違反だと思っていいんじゃないかな。
レジャー目的がだめ言うんならレジャー用品を運んどるトラックは排除したエエ言うことや。
生活物資の物流が滞るというけれどそれは知恵のないもんの言うこっちゃ。
わてのご先祖さんが運送業を始めたときにはトラックなぞ有らへんかった。
今は便利がエエから使うとるだけや。
トラックがだめ言うことになれば他の方法を考えたらエエんや。
それを考えられへんもんは生き残れんちゅうだけの話しや。
記事の写真は首都高かな?
東名高速とか中央道みたいに、3車線区間に特大車は第1走行車線を走行するように指示表示があるところではそもそもトラック2台ともアウトだからね。
(実際に取り締まりをしてるかは知らない)
許容8トン超えの積載量持ちのトラックに90抑制が義務化されたのは何時なんだ?昨日や今日ではあるまいによ、存続20トン車も5年くらいの型式に戻ってまで機械式と電気式に分けて装着義務が発生して大半が抑制車になってから10年は経つだろうに何を今更騒いでんの?トラック吊し上げてアクセス数でも稼ぎたいのか?存続20トン車も抑制装置義務と同時に2トンの増トンが緩和されて世間で呼ばれる10トン車が11トン車に転じたのはこの頃だろ
90に抑制されたことでタイヤの許容限度も上がって一段と増える貨物需要に適応してる事くらい記者も解らんもんかね?
それどころか人材不足でフルトレーラーの規準を緩和するならパンパン許容限度の単体シャシのトラックを更に緩和するか抑制義務の無い4トン車の総重量を9トン~11トン車に緩和すればいいだろうに
この問題の本質に記事が触れていないのが残念。
トラックにリミッターが付いてることなんざ、普段高速で運転する人ならほとんどの人が知ってる。
そこじゃなくて、何故リミッターが付いてるにもかかわらず、追い越しをかけるトラックが後を絶たないか、に着目して欲しい。
そこが分かれば一般ドライバーも納得できる共存ラインが見えてくる。
速度抑制と追い越しは別の敷居だよ!
三車線で追い越し車線で走るのは流石におかしいと思う
追い越しするときは荷物に負担をかけないようにするためっていうのもわかるけどだったら左車線で走ってる車を真ん中から抜いたら終わりな気がする
でも全車線トラック走ってるときなんてかなり多い。真ん中から1台ずつ抜いていったらこんなことにならないのに
これは少しでも時間短縮して運べる個数を稼ぎたいのが理由だと思うけど
でもそれって少し遅い車がいた場合を考慮してないってことかな?
だとしたらもう少し時間に余裕を持てば慌てて追い越しをする必要もないと思う
トラックの人の追い越し方って結構急に車線変更するからこわい
後ろ見てないのかなって感じで一般車にブレーキを踏ませるのがデフォな気がする
asamasanroku-railって多分黒のアルベル乗ってんだろな…
言動で車が推測できるわ
それにしても誰も彼ももっともらしい事書いてるけど、まあ目くそ鼻くそだな