軽自動車の記事一覧
-
王者ホンダに肉薄! スズキの“ドデカ軽”スペーシアがぐんぐん注目度を上げてきたワケ “横並び”やめて成功?
軽スーパーハイトワゴン市場で、ホンダ「N-BOX」としのぎを削っているスズキ「スペーシア」ですが、現在の地位を獲得するまでには、N-BOXやダイハツ「タント」とも違う“独自の魅力”を模索していた時期がありました。
-
「あー、あったねー!!」 1代で消えたスズキの「背が高~い軽」を覚えているか 兄弟モデルも今やライバルに!?
2025年8月に先行公開されて話題となっている4代目となる日産「ルークス」ですが、実はルークスはスズキの“一代限りで消えた”軽のOEM版としてスタートを切ったモデルでした。
-
軽でその装備「やり過ぎです」!? 新型デリカミニ 三菱ファンが涙した“本格装備”とは? 「これは『ロマン』なんすよ」
三菱自動車が2025年8月22日、軽スーパーハイトワゴンの新型「デリカミニ」と、新型「eKスペース」を公開しました。
-
日産の「ドデカ軽」新型ルークス披露 四角! 四角! とにかく四角い! “あのクルマっぽくない?”と思い出す人が続出!?
日産は2025年8月22日、軽スーパーハイトワゴンの新型「ルークス」を先行公開しました。4世代目となる新型はボクシーなスタイリングへとイメージを一新し、SNS上でも大きな反響を呼んでいます。
-
「ナニこの小さい車!」今もたまに見かける「2シーター軽」の全然伝わらない“世界初”とは? 実は驚異的だった“燃費”
今では一般的になったガソリンと電気を併用するハイブリッドカーですが、スズキは2003年に「軽自動車初のハイブリッドモデル」を発売しました。そのクルマは全長3mを下回る、きわめて小さなモデルでもありました。
-
「金だけ持ってかれた!」詐欺まがいの中古車購入を“自衛”する方法 しかし「登録車にはできて、軽自動車はムリ」なぜ違う?
中古車販売は原則、売主が所有権を持つ車両であることが前提で売買契約が成立しますが、所有権を持たない売主が売買を持ちかけ、トラブルに発展するケースは、チェーン展開する販売店でも発生。そうした場合の自衛手段があります。
-
“あって当然”なモノが無い!ホンダ新型「軽EV」の“大英断”にSNS騒然!? 「求めていたもの過ぎる」「いらん 最高や!」
ホンダが軽乗用バッテリーEVの新モデル「N-ONE e:」の内外観を初公開し、2025年8月1日から先行予約を開始すると発表しました。このクルマについて、SNSでは、およそ“あって当然”なものが無いことに評価が集まっています。
-
ご近所さん乗ってた!「レトロ自動車」なぜ消えた? バブル崩壊後に大ブーム きっかけは“巨大テーマパーク”の作業用
20世紀末、バブル崩壊後の日本で突如ブームになったのが、外観をクラシックカーのようにカスタムした、いわゆる「レトロ車」です。ブームはなぜ起こったのか、その後「レトロ車」はどうなったのでしょうか。
-
アルトがちょっとイメチェン! 顔が変わっただけじゃない“軽自動車最強クラス”の燃費にレベルアップ!?
自動車メーカのスズキは2025年6月23日、軽自動車「アルト」を一部仕様変更して発売することを発表しました。
-
「女性向けの車です!」おじさんたちも大好きです!? 「走る弁当箱」スズキラパンの人気の秘密とは?
20年以上にわたり一貫して「女性向けの軽自動車」をうたうモデルが、スズキ・アルトラパンです。とはいえ歴代モデルは男性の支持も集め、未だに乗っている人も見かけます。今となっては稀有で尖った存在にも映る、その軌跡を振り返ります。