鉄道路線の記事一覧
-
新幹線分断で空路「三沢空港」に注目 青森・八戸のいま 住民のJAL評も向上?
福島県沖を震源とする地震で東北新幹線が不通となってから約2週間。メインルートが断たれた北東北は、いまどうなっているのでしょうか。代替の空路の拠点として賑わっている空港のひとつが、三沢空港です。
-
花小金井駅の「花」って何? 実は西武の名称戦略、いまも幅広ホームに名残あり
駅名には東西南北や「新」、旧国名を冠するものがあります。「小金井」もそうで、西武多摩川線の新小金井、JR中央線の武蔵小金井などがありますが、西武新宿線には「花小金井」が存在します。「花」の意味は何でしょうか。
-
「新幹線」だけど踏切アリってなぜ? 山形新幹線ならではの“目立つ”踏切安全対策とは
新幹線は原則として立体交差で、もちろん踏切もありません。ただし、これはフル規格新幹線に限った話。在来線の線路や設備を転用したミニ新幹線には、「踏切」も普通に存在しますが、ここならではの工夫も詰まっています。
-
-
-
-
-
-
N700系のお腹が見られる? 新幹線「唯一の踏切」なぜ地上を走るのか
最高速度200km/h以上で走り、かつ全線立体交差で建設された新幹線はフル規格と呼ばれますが、車両工場への引込線としてただ1か所、踏切が存在します。新幹線を間近で見られる珍しさから、通過時にはカメラを向ける人の姿を多く目にします。
-
西九州新幹線の拠点「大村車両基地」完成 やや小規模もポテンシャル高? N700S「かもめ」も歓迎
西九州新幹線 武雄温泉~長崎間が2022年9月23日にいよいよ開業を迎えます。それに先立ち、開業区間を受け持つ「大村車両基地」が完成、内部が公開されました。