首都高の記事一覧
-
高速道路のワナ「ずっと黄色線で”車線変更”できない現象」なぜ? 最悪目的の方面に行けないコトも…理由はいろいろあった
高速道路を運転していると、JCTなどの車線変更が必要な箇所で、通常の白線ではなく黄色い実線で「進路変更の禁止」が示されている場面に遭遇します。目的の方面へ車線を移りたくても移れない状況になることがありますが、なぜこのような規制が設けられているのでしょうか。
-
なぜ高速看板は青じゃない?「目に優しい」は俗説です! じつは60年前の検証結果が由来
高速道路の標識は緑、一般道は青と決められていますが、その根拠は何なのでしょうか。実は「目に優しいから」ではありませんでした。
-
まもなく完成「新しい首都高1号線」に並行する「立派な“迂回路”」どうなる? 取り壊しちゃうの?? 実は存在する“道路計画”
首都高速道路が老朽化した路線の造り替えを進めている1号羽田線。事業が佳境を迎えていますが、その工事の過程で作られた本格仕様の「迂回路」は、今後どうなるのでしょうか。
-
なぜ車道をつぶして歩道にするの?→「儲かる」からです! 全国で相次ぐ再整備のワケ 「高速道路廃止」も
全国で車道を縮小するなどして歩行者空間を整備する動きが相次いでいます。なぜクルマを不便にするのでしょうか。ひとつには、その方が「儲かる」からです。
-
「これ、高速PAの食堂レベルじゃないぞ…!」 いつもの「首都高PAのラーメン」が変わった! 価格もちょっと強気に?
ある首都高PAのラーメンがリニューアル、これまでと全く別モノになっていました。そのクオリティは、高速道路PAの域を超えていました。
-
新しい「首都高1号線」ついに開通! 約10年越しの「つくりかえ工事」最終段階へ 10月に交通切り替え
首都高速道路は2025年9月19日、1号羽田線「東品川桟橋・鮫洲埋立部」1.9kmについて、新たに建設した「更新下り線」に交通を切り替えると発表しました。
-
-
川崎の「立入禁止の島」への道路、あと3年で整備!? 首都高湾岸線には新インター 世にも珍しい“海底トンネル私道”はどうなる?
川崎市臨海部で一般人の立ち入りが制限されている「扇島」。JFEスチールの製鉄所からの土地利用転換で、同社の構内通路を公道化する具体的な整備内容が決まりつつあります。首都高には新しいICも設けられる見込みです。
-
大地震から「24時間以内にルートを確保!」 路上の車に貼られる“通知書”とは? 首都高の「特別部隊」に密着
2025年8月27日、首都高などでの地震災害を想定した防災訓練が実施されました。もし高速道路の上で災害に遭った場合、実際にはどのような対応が取られるのでしょうか。
-
「ここ、トンネルみたいになります」 川を埋め立てた区間に“蓋” 上は緑地に 首都高の“更新”事業が認可
首都高速道路は2025年8月26日、C1都心環状線(築地川区間)の万年橋から亀井橋付近の区間の更新事業において、都市計画事業の認可を取得したと発表しました。かねて計画されていた銀座の首都高に「蓋」をかける事業です。