JR東日本の記事一覧
-
珍しくない転売の疑い きっぷと鉄道ファンのマナー
入手困難な珍しい列車のきっぷを転売した疑いで、東京都の男女が逮捕されました。しかしこうした事例は珍しいことではなく、需要の高い列車でしばしば発生しています。また、もし購入したきっぷが不要になった場合、どうしたら良いのでしょうか。そこには「鉄道ファンのマナー」も存在してます。
-
全駅での導入目指し新ホームドア実証試験 東京メトロ
安全性を高めるホームドアですが、列車によってドアの位置が異なる場合など、簡単に導入できないことも。その問題を解決すべく、東京メトロが新しいホームドアの実証試験を始めます。
-
北陸、東北、秋田新幹線風 増加するラッピングレンタカー、その効果は
北陸新幹線の延伸開業を間近に控え、そのW7系車両をイメージしたラッピングレンタカーが登場しました。こうした「新幹線レンタカー」は他にも存在し人気を集めているほか、新幹線以外のラッピングレンタカーも登場。旅行ムードを盛り上げるのに一役買っています。
-
限定1.5万枚だった東京駅100周年Suica、150万枚以上増刷へ
申込みが受け付けられていた「東京駅開業100周年記念Suica」について、その途中経過をJR東日本が発表しました。当初は限定1万5000枚だったこのSuica、その100倍以上の枚数が販売されることになりそうです。
-
1円単位の飲料自販機が登場 電子マネー専用で通常より安く
JR東日本の駅に2015年2月1日(日)から、1円単位で販売する飲料の自動販売機が期間限定で登場します。通常の自販機は10円単位です。なぜそんなに細かい金額で売るのでしょうか。それはSuicaなどの電子マネー専用の自販機だからです。
-
北陸新幹線に導入されるグランクラス、グリーン車や東北新幹線との違いは?
北陸新幹線にも登場する、「新幹線のファーストクラス」と呼ばれるグランクラス。その概要が発表されました。グリーン車と、また既にグランクラスが営業している東北新幹線と、はたしてどのような点が異なるのでしょうか。
-
昨年2月の豪雪を教訓に 首都圏で強化される鉄道の雪対策
2014年2月に襲った豪雪を教訓に、品川区にある東海道新幹線の車両基地では融雪器が関ヶ原・米原地区と同レベルのものに強化されるなど、首都圏の鉄道で雪対策の整備が進められています。
-
埼京線一部地下化の可能性も 十条駅付近の連続立体交差事業
東京都内では開かずの踏切や渋滞、街の分断などの解消を目的に各所で鉄道路線の連続立体交差化が進められており、埼京線の十条駅付近もその候補。近い将来、その付近で埼京線が地下化されるかもしれません。
-
機関車「ムーミン」、GW前に鉄道博物館へ登場
1月23日の深夜に高崎から大宮へ移動した、歴史的に貴重でスタイルも個性的なEF55形電気機関車「ムーミン」。JR東日本がその鉄道博物館への収蔵、展示を正式に発表しました。